いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2010-01-01から1年間の記事一覧

8インチSVGAモニタの製作

AximのVGAアダプタを製作したので、年末の休みを利用してモニタも製作してみました。 部材はaitendoさんで一式を揃えることにしました。ちょうどパチンコ台の中古液晶が格安であったので、それを使っています。 部材(総額9千円ほど) 8インチ液晶パネル(…

VGA出力アダプタの製作

充電用のコネクタにVGA出力のためのケーブルを継ぎ足して、モニタに出力できるようにしてみました。ゆくゆくは7インチ程度のモニタと接続して、バイクで利用したいと考えてます。けど、なかなか安価なモニタはなくて、業務用の6〜8万ぐらいするものばかり…

Androidメモ

用意するもの MD01-MyDroidDevTool-v1.0-2010-00530-ENG cramfs-tools ●update.imgにフォントを追加 MD01-MyDroidDevTool-v1.0-2010-00530-ENGの中のrockdevをC:/へ配置 cramfs-toolsをC:/へ配置 update.imgをrockdev内へ配置 コマンドプロンプトでC:/rockde…

内蔵オーディオトラブル

Mac

Mac mini Early2009 でのトラブル対処 電源を入れるといつもの起動音がしないので、あれ?と思っていましたが普通に起動しました。ボリュームがミュートになっていると思いつつ、そのままメモリを4GBにアップグレードするために一旦シャットダウン。メモリ交…

SSDチューニング

SSDに換装してからあれこれとサイトを見てまわって実施したことを列挙 BIOS設定はIDEからAHCIに変更(インテルの人の話だとそのようです) AHCIにしたのでIRSTをインストール 環境変数のTEMP,TMPを他のドライブに移動 SWAPを他のドライブに移動 インデックス…

CFD-SSD

なんとなく家のPCをSSDに換装しました。見た目に華の無いCFDのCSSD-S6M64NMQです。これまで80GB7200RPMのHDDx2でRAID1を構成していましたが、SSDなら物理障害の確率もHDDより低いし、RAID1にしてもしょうがないと思って1台で運用に入りました。めんどくさいO…

RAMマウントへ

Aximの弁当箱ケースをRAMマウントへと変更しました。 今までのミラーと一緒に付けていたステーへマウントする方法から、ハンドルポストのネジをRAMマウントのベースにできるパーツを介してマウントする方法となります。これで、正面にマウントできるようにな…

ジオタギング

世間では新しいスマホが続々と登場してもはや忘れ去られつつあるWinmoデバイスではありますが、オフラインで使えるPocketMappleみたいな地図がドロイドには無いし、勝手な通信もしないのでまだまだ使い続けられると思います。 最近気になってたのがジオタギ…

メール投稿テスト

アンプとヘッドホンアンプ

房総紅葉狩り

千葉テレビで放送中の週間バイクTVで房総ツーリングとして鋸山ロープウェイが出てました。ロープウェイから山肌がよく見えるので、紅葉シーズンだとさぞきれいだろうと思い乗りに行ってみました。 出発時の気温は9度、日中の最高気温は18度と厚くなりそう…

ヒートテック

だいぶ朝晩の冷え込みが強くなりましたので、今年大々的に売り出しにかかっているヒートテックTシャツを買ってきました。さすがにYシャツの下に着ていける白のTシャツタイプは欲しいサイズのMは売り切れていて、とりあえずLを買ってみました。寝間着の下に着…

64bit化

家のPCは今までWindows7の32bit版でしたが、はっと感じて64bit版を入れることにしました。 普段からRAID1で運用しているので、切り離して一方にクリーンインストールすることで後から必要なファイルを移動させる方法で行いました。サクッとものの30分もしな…

音の出口

オレンジ:USB__赤:TOS-Link__紫:COAX__黒:L-Rオーディオ__緑:スピーカーライン いろいろ作ったり、ケーブルの抜き差しをしないとかWin・Mac双方で再生できるように考えてたらこんなになった。おかげでスピーカーは計12個になっちゃった。メイ…

経県マップ

しっきーのブログでも紹介されていた経県マップがまるをさんとこのブログでも紹介されていたので、自分の経県マップを作ってみたよ。 意外に福井や和歌山には行ったこともないが分かって、次のお泊まりツーリングの目的地にしたいところ。。。

3chオーディオミキサー

以前に製作したPCM2704を使ったUSB-DACのケースを大きめにし、余ったスペースにオーディオミキサーを組み込んで、USB-DACと同時使用できるように手を加えました。 オーディオミキサー部はLME49723を使ったchu-moyアンプを分解して組みました。OPアンプの加算…

SC-D70改

MacOSで利用を続けているSC-D70ですが、出力段のケミコンをTKのに替えてみました。効果は不明、気休めです。

ビデオデッキ撤去

録り溜めた映画の8mmビデオがあったので、いままでビデオデッキを残してたのもようやく撤去することにしました。録ったもののみないであろうテープはそのまま廃棄、残すものはHDDレコーダへ移してDVD化しました。 デッキが片付いたのですが、スカパーチュー…

メーター板交換

先週の走行中メーターが、100キロあたりで針が引っ掛かって止まる現象が起きました。その後、気温の上昇と共に解消したのですが、見るからに板が熱で変形しているので、新しく作り直すことにしました。 作り直すのに今まで使ってた透明の下敷きを買いに行っ…

榛名山へ

連休最終日の関東地方は快晴に恵まれ、格好のツーリング日和となりました。明日は仕事もあって、パッと行ってパッと帰ってこられる場所として榛名山まで行ってみました。 コースは渋川伊香保ICから県道33号をメインに松井田妙義ICまでとなります。途中には伊…

タッチパネル動作不良

殻割りをしたせいかタッチパネルの右下の反応がなくなったと思ったら、全面で反応しなくなってしまいました。コネクタの接触不良とは思うけど、何度か試しても回復せず。しかたなくパネルを外してマウスをつなげることにしました。マウスをつなぐとカーソル…

何となく分解

E7001と類似品である可能性の高い当方のiRobotですが、分解して基板の番号を見てみることにしました。 基板にはMD01-V2.0とありますね〜。これはどーなんでしょ。また、バッテリーが3.7V2.6Whと容量が分かりますね。バッチ3ですと、2セルの電池が分けて実…

クラッチワイヤーメンテ他

12ヶ月メンテの時期になったので、いつもの通り自分で点検しました。点検って言っても掛かり具合とか吹け上がり、各部のガタや磨耗具合を見る程度です。 クラッチワイヤーの注油から2年ほど経っていたので、レバーの分解とワイヤーへの注油を実施しました。…