いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

STARS受信

香川大学のCubeSatでSTARSことKUKAIのテレメトリの一部に受信成功しました。 この衛星は2009年に打ち上げられた16cm四方の衛星で、高度660kmの軌道を周回しています。 何度かCWは受信していたのですが、コードの解析が出来ないでいました。音を録音して解析…

KKS-1受信

NOAAの画像取得は上手くいっていませんが、今日は東京都立航空工業高等専門学校のCubeSatとして打ち上げられたKKS-1のビーコン受信を試してみました。 gpredictで軌道を確認した後、通過時刻に合わせて437.3850MHz付近にSDR#の周波数を合わせ待機していると…

パケットの申請完了

先月に提出して2回補正したTNCの申請書がようやく審査終了となりました。 返信用封筒は送ってありますが、局免が書き変わるかどうか不明です。 これでAPRSパケットの送信はお咎め無しとなります。

アンテナ直下型プリアンプの製作

QFHアンテナ用にアンテナ直下型プリアンプを製作しました。 秋月のRG58C/Uを15m程伸ばして接続しているので、多少の効果はあると思います。 アンプの石はGN1021です。QFHアンテナの塩ビ管内に収まるように幅は18mmとし、両面基板をエッチングでパタンを作り…

QFHアンテナの製作

アマチュア無線には地上の交信以外に月面反射とかアマチュア衛星を使う交信もあります。 んで、アマチュア衛星についていろいろ調べていると、アメリカの人工衛星NOAAの信号を受信することで、気象衛星の画像みたいなのを見られるとのことで、掲題のQFH(Quad…

DS-DT305でSDR#

ワンセグチューナーのDS-DT305にてソフトウェア無線が出来るとのことで、早速試してみることにしました。 ヨドバシで物を購入し、あとはネット上をあれこれ検索して、下記のサイトを参考に設定を行いました。 SDR#(Sharp)v1.0.0.725でのRTLSDR導入方法①(メ…

渥美半島・志摩半島ツーリング

金曜日から連休でしたので、渥美半島から志摩半島にかけて出かけてきました。 東名浜松ICから渥美半島の伊良湖岬にかけて走行し、R42の海上国道区間を伊勢湾フェリーで鳥羽まで出て志摩半島のパールロードを走行、志摩市内で一泊して横山展望台と大王崎を訪…