いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

METEOR-MN2

日曜の朝パスで受信したら結構キレイに画像が取れた。 水たまりに映る太陽と同じく、海面に太陽が映っている。 ちなみに同日のNOAA-15はこの程度であった。

LCDパネルその後

動作の安定しない状態だったタブレット液晶ディスプレイは、コントローラ基板を丁寧に拡大鏡で確認していたらRTD2688の足にハンダひげでショートしている部分があったため、カッターナイフで削り取ったら安定して動作するようになった。 ただし、これはHDMI…

タブレット液晶でモニタを作る

タブレット液晶でモニタを作ると言えば、iPADのRetina液晶を使ったものが安価で製作できるが、今回はASUSのTF300Tの液晶(CMO N101ICG-L21 1280x800LVDS-1ch6bit)を使ってモニタを製作する。 パネルの液晶ドライバは、aitendoさんで売っているキット(基本…

N-05Cとひかり電話

ブラザーの複合機に付いてくる子機のバッテリーがへたってしまったので、子機の代わりにガラケーやスマホを子機とすることにした。 ひかり電話のルータはSIPクライアントを音声端末として利用できるので、まずは手持ちのドコモN-05Cを子機として登録してみた…

Z-817その後

さっき、シリアルケーブルをFT-857とつないで7MHzでTuneしたら、出力は設定値のままだがちゃんと動いた模様。 なのでZ-817は、FT-857とFT-897でも使用可能との結論に至るw(ただし、出力10Wが安全圏) 翻訳機みたいなのを間にかまそうと考えてたが不要のよう…

Z-817への疑似応答

Tuneボタン長押しでステータスを取りにくるZ-817であるが、Arduinoを利用して疑似応答をしてみたところ、データが取得出来た。 今回のArduino利用には、ソフト・シリアル通信のライブラリが初めから備わっているため、簡単にモニタできることが分かったため…

Z-817のCATデータ

Z-817をFT-857で動かすための検討として、CATに流れる情報の取得をやってみる。 USBシリアルモジュールのFT232RLをZ-817と接続し、34800bps8N2でTeraTermを起動する。 バイナリでデータを見るため、teraterm.iniのデバッグオプションをONにして、SHIFT+ESC操…

USBゲームパッドの修正

かなり以前にセガ・サターンのパッドをUSBデバイスにする改造をしたのだが、見栄えがよくないので直す事にした。 ちょうど左右にデッドスペースがあるので、そこに合うよう蛇の目基板を切り出して押し込める予定。 これ以外の工作として、下記を考えている。…