いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2017-01-01から1年間の記事一覧

iBookバッテリセル交換

Mac

PBG4のバッテリが3分で切れるため、交換しようとロワにオーダー。届いたところで、よくよく見るとアルミのG4用だった(爆) しょうがないので分解してiBookのバッテリセルの交換に切り替える。 セル交換したものの充電回路がうまく動いてくれない。新しいセ…

PBG4の内蔵電池

Mac

先日入手したPBG4は、製造から10年以上経過しているため、内蔵電池は寿命切れで基板からコネクタが外したままになっていた。 ACアダプタを繋げないでバッテリを外したりすると日付などが初期値に戻るため、電池を交換することにしたが、あまり見かけない形式…

PBG4とADBキーボード

Mac

PBG4 867MHzを入手した。メモリは1GBあり、外装の状態も良い。 あと、かつて使用していたテックパーツのMacWayキーボードに似たサンワサプライのMacKeyキーボードを入手した。 USB接続とするためコンバータの作成も行った。 コンバータは、githubにあるtmk_k…

いろいろ製作

収納ケースのゲタをレーザー加工機でMDFを加工して製作した。 レーザー加工機のポインター用ステーが折れていたので、新たに印刷した。白いのはインフル25%程度だったので、緑のは100%で印刷してみた。 ほかに、以前まで使用していたRockDiskのNASにファンを…

iBook G3 (Early2003)

Mac

なんとなくMacOS9の環境が欲しくなったので、某オクよりジャンクなiBookを5k円弱で落としてきた。 説明書きに付属品などもついてなさそうなので、65wACアダプタとAirMacカードとPC133−512MBのメモリを合わせて落としておいた。 物が到着すると外装は傷だらけ…

ランプシェードの製作

居間でない部屋は電球型蛍光灯を使用しているが、シェードが無いのでMDFで製作してみた。 設計はFusion360を使用し、スケッチをDXFで出力してLaserWeb4で加工した。パワー50%の速度500を3回繰り返しの条件である。しかし、レーザーカットの条件出しに失敗し…

マイコン用PC交換

マイコン用に利用しているCore2DuoのPCと入れ替えるため、某オークションより安価で状態のいいhp ProBook 6570bを落札した。 電源以外リカバリディスクも何も付属品は無いが、初めからWindows10Proにアップグレードしてあり、ライセンス認証も済ましてあった…

NOAA-19受信

台風が来ているので、NOAA-19の画像を取得してみた。 夕方頃の画像では目は確認できない。

薪ストーブ

ちと薪ストーブに興味があって、新保製作所のミニチュア薪ストーブを買って、MDFをレーザー加工した際に生じるスケルトンを燃料に燃やしてみた。 ミニチュア薪ストーブは飾り用のため、ロストル代わりにステンレスのパンチングメタルを短冊状に細長く切った…

FOX-1A受信

久々の衛星受信である。 FOX-1Aの時刻であったので、FOX TELEMを起動して受信。 周波数が148.06MHzあたりでなんかズレていた。 ほかにISS、UKUBE-1、P-SATなど受信

床面カット

最近だらだら過ごす土日ではあるが、加工機の増設部分の床面をMDFでカットした。 近頃は気温も下がって涼しい日々であるためか、レーザーの出力も安定していた。 レーザー電源の周りにあるMDFが今回カットしていたものである。

Bowlの製作

小物入れを作ってみた。 MDF5.5mmをレーザーカットし、台を3Dプリントしている。 夏場以降、レーザーの出力が落ちておりS0.3F300で5.5mmのMDFがカットできていた昔に比べ、今はS0.5F250でカットしている。電源かレーザー管か気温なのか切り分けできてない。

モーターの水冷化とフレームの延長

ステップモータがチンチンに熱くなるので水枕を追加して水冷となるようにした。 あと、本体下部のフレームを延長して、同じフレーム内にレーザー電源と水冷設備等を収めるようにした。SUSさんとこはキャスターが無いので、本当はすべてアルミフレーム化した…

本棚

収納が手狭のためアイリスオーヤマのスペースフィットラックの一番でかいのを購入した。 高さが180cmあるので、つっぱり棒で地震対策をしている。

インナーサイレンサー

バイクの日は昨日であるが、HardKromeの3インチマフラーに新しいカートリッジサイレンサーを付けたものの気に入らないので戻していたが、エキパイに以下のインナーサイレンサーを仕込んで試走してみた。 結果は。。。やっぱりよろしくない。 トルクの抜けを…

FlashX LTヒートベッド交換

3Dプリンタ2号機のFlashX LTだが、ヒートベッドを使うべく450WのATX電源を用意して使ってみたもののFETが異常に熱くなるし、電源も途中で保護回路が働いて落ちてしまう。 純正のヒートベッドの抵抗値を計ると0.5Ωしかなく、12Vで標準的な1Ωを下回っており、…

Lenovo Ideapad Flex10

クリア塗装を終えたタンクを元に戻して試走がてらPCデポに行ってみた。 ジャンクのFlex10が3000円だったので即買いして、ubuntu16.04を入れてみた。 スペックはCeleronN2830 2.16GHz/2GB/120GB SSD/10.1inch 1366x768 10点タッチパネル/802.11bgn/BTである。…

OpenCVをソースからビルド

基板切削にしか利用しなくなったCNC-2020であるが、マーティーの工房日誌さんの記事でbCNCを使ってカメラを利用できることを知ったので、ホストになってるCentOS6.9マシンに環境を構築した。 【requirements】 Python 2.x Tkinter pyserial 【カメラ利用は以…

タンクのウレタンクリア塗装

フォークオイルの交換時にタンクにETCのステーがガリガリと擦ってクリア層が傷んだのと、年月を経て擦り傷も増してきたので、タンクを再塗装することにした。 結果、こんな感じ。 塗料はデイトナの2液ウレンタン塗料のスプレー缶である。 クリアの再塗装は…

車検

昼から車検を受けてきた。 いつも行きに道に迷うので、16号側から行ってみたらすんなり着いた。以下、メモ 用意するもの(車検証、定期点検簿、軽自動車税納税証明書、自賠責保険証、検査予約番号、ハンコ) 野田陸運局のC棟窓口で継続車検を伝え、現行の車…

LaserDiodeによるラスター彫刻

今週は夏休みである。 以前、LDでラスター彫刻をやってみたのだが、PWM制御でも綺麗な結果は得られず、どうしたものか思案していた。 PWM制御時の加工面を観察しているとレーザーが発射されても弱くて彫れないことがわかっていたので、発射するパワーは一定…

Diamondヘッド再び

ノズルつまりのDiamondヘッドをばらして、つまりをバーナーで焼ききって、再び組み立ててプリンタに取り付けて、ファームを焼き直して、やっとまともに印刷できた。

MKS Gen v1.4のステッパ拡張2

RepRap wikiのStepper ExpanderをMKS Gen v1.4で使うにはAUX-1端子に接続するのだが、rampsとはピン配置が異なるので、以下のようにするとよい。 Marlinの修正は以下を追記・修正する。 [pins_RAMPS.h] #define E2_STEP_PIN 57 #define E2_DIR_PIN 1 #define…

MKS Gen v1.4のステッパ拡張

懲りずにDiamondホットエンドを使うべく、reprap wikiで見つけたステッパーエクステンダーをMKS Gen v1.4のコントロールボードで使用できるように工作とホットエンドの取り替え工事で一日が終わった。 ステッパーエクステンダーはうまく動いて、3エクストル…

デルタ型2号機

新たにデルタ型3Dプリンタを組み立てキットより製作した。 前と同じメーカのRenRen3Dであり、正式名称はFlashX LTと呼び、V-Slotプーリを使用している。プリント可能サイズは縦横180mm程度である。 ホットエンドはFlashX Proで使用していたボルケーノを使う…

ステージ拡大と半導体レーザー

先週から作業中のステージ拡大作業がひと段落した。 写真はボケているが、ホムセンで入手可能な一片30cmのMDFが無加工で乗せられるようになった。サイドの板を外せば長尺の板も加工できる。 スレージの昇降は以前はヘリカルギアを使っていたが、今回はGT2ベ…

ステージ拡大中

材料が揃ったので、拡大工事中である。 ベースの板の加工は、分解前にFusion360で出力したDXFファイルを使って、LaserWeb4でカットした。 また、注文していた半導体レーザーヘッドが届いたので、試験発射してみた。 波長は405nmでなくて450nmのブルーレーザ…