いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

フィラメント供給の考察

3Dプリンタ1号機は写真のように横っちょにスプールフォルダを設けているが、これをチャンバーの上に設置しようとFusion360でレイアウトを検討していた。 ●現状 ●今後 チャンバーの保温性向上と重量バランスが改善する見込み。 その他、レーザー加工機の冷…

ドローンパーツのハンディファン(完成)

ブレッドボード上のコントローラを蛇の目基板にはんだ付けして完成とする。 コントローラはバッテリ電力をBEC基板で5vに落としてTiny13Aに供給しており、回転数制御には10kのスライド抵抗を使って電圧をADCで読み、相対的にOC1Bに出力されるPWM波のデューテ…

VX-7用APRSトラッカー(改)

先日製作したVX-7用APRSトラッカーであるが、もっとコンパクトにしたくインクラ用に使っていたmega128版と入れ替えることにした。 GPSモジュールもSpresenseを使うようにした。Spresenseを使うのは、通常GNSS対応のGPSモジュールはNMEAセンテンスが$GPXXXで…

ドローンパーツのハンディファン(途中)

非常に汗かきな体質のため、今年から日本でも流行りだしたハンディファンをドローンパーツで製作することにした。 アクリル5mm板をレーザーカットしたものをボディとし、各部品は、モーターがRCXの2306-2400kv、プロペラはGemfanの5043-3、ESCがFavouriteのC…

SpresenseのGNSSログ出力

SpresenseのArduinoサンプルスケッチにGNSSトラッカーのコードがあったので、手直ししたら割と簡単にUARTにログ吐き出すことが出来た。 Please specify the operation mode. 0:Run positioning. Output NMEA text. set mode : 0 ; Satellite system(GPS/GLON…

SONY Spresense

秋月の広告で知ったのだが、昨年より売っているSONYのSpresenseを買ってみた。 この大きさでGNSS受信機内蔵であり、Arduinoで開発できるので、インクラに載せているTinyTrak4かGPSロガーの置き換えをしてみようかと思う。 但し、Arduinoの拡張ボードを使わな…

VX-7用APRSトラッカー

ハンディ機でAPRSを利用したいと思い、FT1XDあたりを買うか考えたところVX-7がもったいないので、余ってるTinyTrak4を使ってトラッカーとして利用できるようにした。 電源は18650のリチウムイオン電池をDC-DCコンバータで5Vに落とし、TinyTrak4に入力してい…