いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

CentOS6.3+Soundmodem導入(途中)

aprsをするのにsoundmodemがあるとハードウェアTNCが不要になるので、初期投資を抑える効果があります。 以下、CentOS6.3でsoundmodemを導入するためのメモ ■AX.25をカーネルレベルで対応させる CentOSのカーネルバージョンは2.6.32-279.14.1.el6でしたが、…

APRSISCE/32

無線でパケットを飛ばすAPRSですが、スマホのアプリでもネット経由でパケットを飛ばすことができます。aprsdroidやiPhoneアプリでパケットを飛ばしているユーザをaprs.fiで見かけることができますが、かのWindowsMobileでもパケットを飛ばすことが出来ます。…

XASTIR2.0.4インストールメモ

CentOS6.3でXASTIR2.0.4を導入したときのメモ ソース入手先:XASTIR - Browse Files at SourceForge.net インストールは以下で簡単です。 yumで右記を追加(ImageMagick,ImageMagick-devel,shapelib,shapelib-devel,pcre-devel) $ tar xzvf xastir* $ cd xa…

xastirへの取り込み成功

早速、昨日調べたULTIMETER2000のフォーマットでデータを出力するよう変更して、xastirのInterface設定を行ったことろ、あっさり取り込むようになりました。 これでWX局として稼働出来る手前まで来ました。あとは、屋外へのセンサーボードの設置等を行いたい…

WeatherボードのCentOSへの接続

完成した気象観測ボードをCentOS6.3へ接続して、シリアルでデータを抜くプログラムを実験しました。 プログラムはSi-Linuxさんの所で公開されているソースを基に、カノニカルモードとなるよう手を加え、AVRから吐き出すデータをアペンドでファイルに書き出す…

RS422通信成功

簡易気象観測のためセンサーボードはほぼ完成しました。あとはusartをベランダに設置したセンサーボードからPCへ取り込む訳ですが、ここはRS422とEthernetケーブルで接続することにしていましたので、本日工作に取りかかり通信に成功しました。RS422への変換…

STTS751温度取得

I2C温度センサーのSTTS751もデータが取れました。 C : 16.9 F : 62 h : 50 b : 1017 17.5625゚C 128 000/000g000t062r000p000P000h50b10170 C : 16.9 F : 62 h : 50 b : 1016 17.5625゚C 128 000/000g000t062r000p000P000h50b10160 ADCのLM61と比較すると0.5度…

気圧データ取得

気圧センサーMPL115A2のデータも取得して、文字列に入れ込みました。 C : 17.0 F : 62 h : 55 b : 1011 000/000g000t062r000p000P000h55b10110C : 16.9 F : 62 h : 54 b : 1011 000/000g000t062r000p000P000h54b10110 あと、STTS751というI2C温度センサーも…

ソフト途中

いちおう以下のようにusartで出力させながら製作中です。 C : 17.4 F : 63 h : 48 b : 0 000/000g000t063r000p000P000h48b00000 C : 17.4 F : 63 h : 48 b : 0 000/000g000t063r000p000P000h48b00000 Cはセルシウス、Fはフォーレンハイト、hは湿度、bは気圧…

ハード完成

とりあえず気象観測のハードは作りました。いまはソフトを組んでいます。 温度センサーはLM61、湿度センサーはHS15P、気圧センサーはMPL115A2を使いました。 湿度センサーの回路は、e電子工房さんの回路を利用しました。ありがとう御座います。

設計変更

AVRにおける1-wireデバイスのアクセスは主装置のみで、従装置(センサー類)となるライブラリは無い感じですので、設計変更です。 RS422の差動伝送だと距離が稼げるので、以下となりました。 ■構成 AVR(温度センサ/湿度センサ/気圧センサ部) ↓ usart RS4…

APRS Weather Station構築への検討

BFな環境ながら近所のデジピータには受信してもらえるので、気象局構築の構想を練っています。 高価なWeatherStationを海外から購入すれば、無線機とPCがあれば開局できますが、ここはマイコンの知識を利用して気圧・温度・湿度に限定したものを以下のように…

APRS 144.640MHz 9600bps

AGWTrackerで144.640MHz9600bpsを1日受信した結果です。 どっかのI-Gate局がネット側のパケットを出力しているため、千葉県で受信しているのですが、北は札幌から南は鹿児島まで全国のパケットをプロットできてます。太平洋ベルトと重なりますね。日本海側…

SEEDS/HORYU-2受信

SEEDSのテレメトリをフルで取れたようなので、解析ソフトに入れてみました。 ところどころ数値が聞き取りにくかったので、正確な値でないかもしれません。 //******************************************* SEEDS Downlink Code for Ham Operators //********…

NOAA18号画像取得

あけましておめでとう御座います。 ようやく衛星受信の目的だったNOAAのAPTを画像にすることが出来ました。初めはKG-APTでいろいろがんばっていましたが、同期が取れないため絵になっていませんでしたが、WXtoImgで傾きを直すことにより絵にすることができま…