いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2022-01-01から1年間の記事一覧

ヒートベッド製作

ABS専用としているプリンタ1号機は、PCBベッドのため加熱までに時間が掛かる。 110vのシリコンラバーヒーターを入手できたので、3mmのアルミ板をベッドに加工してみた。 ラバーヒーターは180mm300W程度である。 【裏面】 【組み付け後】 ヒーターはSSRを介…

ブレーキメンテとレバー交換

4年毎に行なっているキャリパーのOリング交換とマスターシリンダのピストン交換を行なった。 ついでにアリエクで買ったFXCNCと言うメーカーのレバーに交換してみたが、クラッチレバーは厚みがあるため入らなかった。 入らない部分を0.1mmほどヤスリで削った…

WRP - Web Rendering Proxyを試す

Mac

TheOldNetを見ていたらWRPなる古いブラウザ用のProxyがあったので試してみた。 github.com 導入は簡単でバイナリを落としてきて、chmodで実行権を付与した後、実行するのみである。 $ ./wrp-amd64-macos 2022/12/02 19:09:15 Web Rendering Proxy Version 4.…

PowerBook520cのLCDを変えてみる

Mac

ビネガー症候群により見えないPB520cのLCDをジャンクで購入した10インチのLCD(LM10V335)と入れ替えてみた。 LM10V335は、PB520cのLM64C12Pと同じDSTN駆動であり、PB190Csと同じピン接続となっているため変換コネクタを制作した。 コネクタはヒロセのDF9B-31S…

2022年 Dreamcastでインターネット

ラズパイをPPPサーバに見立ててアナログモデムのドリキャスでインターネットができる記事を見たので試してみた。 尚、ドリキャス以外にモデムしかない古いPCもPPPでネット接続可能である。 pomegd.hatenablog.com ラズパイで実行する場合、USBモデムを用意し…

BlueSCSI

Mac

PowerBookにBlueSCSIを入れた。 SDカードにブランクイメージとして下記のようにddコマンドで作成した空のファイルを入れておくと、漢字Talk上で初期化できる。 $ dd if=/dev/zero of=HD20_512_J755.hda bs=1m count=2048BlueSCSIは国内でも代理店は存在する…

FAXstf3.0を動かす

Mac

LC630昔サン電子の144モデムを買ったときに付属していたFAXstf3.0が手元にあるので、LC630にインストールして受信させてみた。 www.youtube.com モデムを繋ぐケーブルは、ミニDIN8コネクタを買ってきて自作した。 whitefiles.org

LC630の起動

Mac

ジャンクで仕入れた68K macのLC630に漢字Talk7.5.5をインストールした。 KT755構築順序としては以下である。 漢字Talk7.5のディスクツールFDでブート MacOS8.5のCDをセットするとマウントするので、ドライブ設定でHDDを初期化(1パーティションあたり最大4GB…

DENON PMA-50

フルデジタルアンプが気になったので、ちょうどジャンクで売っていたPMA-50を買ってみた。 電源が入らないとのことで、分解して動作確認していたらDAC基板だけで起動させると電源が入った。 アンプ基板は電源から±28Vを受けているが、受けのコネクタ直近に焼…

CAM2NVTB3導入

Mac

これまでノーブランドのThunderbolt3対応のM.2 NVMe SSDケースを使用してmacの外部ドライブとしていたが、ポートが少ないM1 Macminiの拡張性を高めるべく、センチュリーのCAM2NVTB3を導入した。 多くのThunderbolt対応製品と同じくやや値が張る商品だが、NVM…

みえるラジオのLCD修理

対象はSONYのSRF-DR1である。 すでに文字放送のサービスは終わっているが、ラジオ単体としては使えるので捨てずに持っているが、LCDがビネガーシンドロームに罹ったため、修理してみた。 最前面の偏向板が症状を起こしているので、剥がして手持ちの偏向板を…

Montereyでホームフォルダ外出し

Mac

macOS12.6にアップデートしたら外出ししていたホームフォルダが見つからずにログインに失敗する話をツイートして、他のアカウントで再設定したら復旧したはずだったが、再起動すると同じ事象が再現した。 ちょっと原因もわからないし、まだmojaveから移行も…

ルーペの照明手直し

老眼のため5倍ルーペにLED照明が付いたものを使用しているが、LED照明がUSBコネクタへ挿しても点かなくなった。 コントローラを割ってみるとWebにあるリングライトと同じ構造のようだが、こちらのは8ピンの制御ICが壊れているため、取り外してVCCと白色LED…

Surface Pro 4 破壊

最近キーボードを閉じると浮き上がることから、よく見るとバッテリが膨らんでいるためと判る。 iFixitを見ながら分解してみるも、液晶ガラスを無事破壊。 パネル外しは縁を温めながらピックを差し込むとあるが、IPAをかけるとゆるゆるになる両面テープなので…

電気使用量の推移

2021年12月26日にグラフ化した電気使用量の続き。 パネル傾斜を増やしたためか週末や夜間にGTIを稼働させる機会が増えたため、順当に使用量は下がっているものの、昨今の物価高のお陰で使用料金は右肩上がりとなっている。

Platformio on VSCodeでのエラー解消

Mac

結構前からVSCodeでPlatformio Homeを開く度にエラーが出ていたが、pipでパッケージを追加したら解消した。 ●エラー例 Could not load boards list●パッケージ追加 $ pip install -U platformio Collecting platformio Using cached platformio-6.1.4-py3-no…

山口県ツーリング4日目

津山からは帰るのみ。 この日から京都に入るあたりや、厚木〜首都高出口まで渋滞が多くあり消耗した。 渋滞でもすり抜けしない人のため、足が付かないよう思いっきり車間を開けて停車しないようにちんたら走行してたが、しびれを切らして前に出る後続車は2台…

山口県ツーリング3日目

萩で宿を取ったところクーポンが貰えたので、萩の銘菓光國本店で土産を買った。 暑さもあって帰るだけにし、萩から県道11〜県道13〜R315〜R191〜R9で江津まで行き、江の川沿いのR261を走って浜田道の大朝ICから津山まで移動した。 途中、むつみでひまわりが…

山口県ツーリング2日目

フェリーは定刻通り新門司港へ着岸した。 九州の地に足を着いたのも早々に関門トンネルを抜け、地図を見て気になった道がある崋山へ向かうことにする。 崋山は県西部にある比較的高い山で、県道262で山頂近くに行ける。 山の南側からアクセスしたが、これが…

山口県ツーリング1日目

夏休みとなったので、山口県は角島大橋を見るため、出かけることにした。 始め陸路で向かうつもりだったが、新門司港から関門トンネルを渡れば簡単にアクセスできることに気付き、寝ている間に移動できるフェリーを使うことに変更した。 フェリーは名門太平…

シート補修

インクラのシート止めのタッカがサビてボロボロになっており、シートレザーが固定されなくなっていたので、補修した。 錆びた針をニッパで引き抜いて、新たにステンレス製の針で固定し直した。 スレンレス針は13mmを買ったが足が長いため、グラインダで6mmま…

パネル傾斜増し

前にパネルの傾斜を20度から30度へ変更していたが、さらに発電効率を改善するため40度程度に増してみた。 もともと強風の影響を考えて起立した角度としていたが、丈夫に組んでみたので、風の影響は少ないようである。 午前11時頃で太陽高度が74度あり、無線…

Octoprintでの起動エラー対策

Ubuntuで動かしているOctoprintでv1.8.0からv1.8.1のアップデートをしたら起動できなくなった。 $ ./OctoPrint/bin/octoprint serve Traceback (most recent call last): File "/home/ytotsuka/OctoPrint/lib/python3.8/site-packages/pkg_resources/__init_…

Montereyでスクリーンセーバーが解除できない件

Mac

Monterey 12.4のM1 MacminiをWindowsからVNC接続で利用していると、コントロールパネルの設定の有無に関わらずスクリーンセーバーに入って解除できなくて詰む事象に遭遇した。 解決策が見つけにくかったのでメモ。尚、OSXの画面共有では問題は発生しない。 …

SONY WF-L900を買う

バイクで長距離高速に乗っている時はヘルメット内のスピーカーで音楽を聴きながら走行しているのだが、ケーブルなどが劣化してきたので買い換えることにした。 買ったのはSONYのWF-L900で、ドライバユニットの真ん中に穴が空いているので外からの音が聞こえ…

SmoothieWareからgrbl-LPCへ乗り換え

長らくレーザー加工機はLaserWeb4とSmoothieWareとMKS SBASEの組み合わせで動かしていたが、SmoothieWareはCNC-2020でも使っているので、grbl-LPCに替えてみることにした。 github.com grbl-LPCはバイナリを使用せず、git cloneしてソースからのビルドで実装…

ノスタルジー

www.youtube.com

d-01Jにdonedone入れる

WiFi運用のd-01Jだが、0円維持できるdonedoneを入れた。 donedoneはau回線のMVNOのため、d-01Jで使うにはSIMロック解除が必要なことから、myDoCoMoよりオンラインでSIMロック解除申請をしておいた。 申し込みから翌々日にdonedoneのSIMが届いたので、d-01J…

nnabla実行メモ

Ryzen5 3600 Quadro P600 Windows 10 21H2 Python 3.9.12 NVIDIA CUDA Toolkit 11.4.4 NVIDIA cuDNN v8.2.4 nnabla 1.24.0 numpy 1.22.3 tensorflow 2.5.1 (venv) D:\>python -c "import nnabla_ext.cuda, nnabla_ext.cudnn" 2022-04-20 20:23:04,652 [nnabl…

ジャイロセンサMPU-6000の載せ替え

最近載せ替えたばかりのZeus25だが、ホバーしてみるとブルブル震える。 F7コントローラなので内蔵フラッシュを使ってブラックボックスでログ取ってみたところ、ピッチ方向の振動がフィルターで取りきれないほど大きいことが判明する。 Betaflightでコントロ…