いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

バイクカスタム

バッテリー・カットオフスイッチの取り付け

頻繁に乗らないためバッテリーのマイナス接続を外しているが、シート外して接続を行うのが面倒なので、エボルテックのカットオフスイッチを取り付けた。 スイッチは右のカバーに16mmの穴を開け、スイッチを分解して取り付けた。固定にはエポキシパテを用い、…

MT5003後継

MT5003はすでに廃盤のようで、GreenYiより後継のMT65が出てる模様。 後継機種はTPMSとGPS内蔵で作りが良さそう。 GPSinfoの画面がMT5003と同じなので、ファームが入手できればTPMSをMT5003でも使えるようになるかも。 greenyidirect.com

MT5003つづき

バッテリの外出し化とGPSモジュールの搭載を進めた。 ピンヘッダを介して接続しているので、脱着可能である。 検証項目としていた下記の結果を追記する。 時刻同期の確認 録画と位置情報との関連性の確認 バッテリを抜いた状態での動作確認 ①時刻同期の確認…

バイク用スマホ連携DVR(MT5003)にGPSを付けてみる

まるを君のツイート見て気になってたCarPlay対応端末(maxca Xplay C5 Pro)にDVR機能が付いてるMT5003なる者があることが分かったので、早速Aliで買ってみた。 ノーブランドみたく見えるがProlechが製造元らしい。 www.prolech.net YouTubeチャンネル www.you…

サドルバッグ修理2

レザークラフト用のカシメで錆びたスタッドを打ち直した。

サドルバッグ修理

2013年から使用しているSaddlemenのHighwayman Slant-Style Riveted Saddlebags ジャンボのベルト部分が、経年劣化で割れて切れそうなので修理した。 25mm幅のPPベルトに4mmのハトメを打ち、カシメでフラップ部と固定した。 あとはサビサビなところも磨くか…

DV188にGPS載せる

バイク用ドラレコのDV188は、設定の中にGPSをON/OFFする項目が存在するが、GPSは内蔵されてないため意味の無い項目であった。 中を分解して見たところ、電源コネクタと合わせてGPS信号を受けるような構造になっているので、外部にある電源ケーブルが分岐して…

リアキャリア天板再作成

これまで幅500mmの天板を使用していたが、サドルバックのふたが開けるときに天板に当たって全開できないため、幅400mmで再作成した。 厚みは15mmの合板が売って無かったので、12mmとなっている。仕上げは油性ニスを塗ったがかなりムラになってしまった。

スマホホルダ再印刷

先日の山形へ向かう道中に磐越道に入ったあたりでスマホホルダのネジが脱落し、固定できなくなった。 本日、新しいデザインに修正し、3Dプリンタで再印刷して取り付けた。 右が従来のもの、左が新規のもの。 新しく印刷したものは、夏場の高温により輝度の低…

ドラレコ装着

DV188と世間で言われているドラレコを大陸より購入し装着した。 パッケージは写真の通りで、頭行車紀録器がドライブレコーダーの意味らしい。 装着は写真の通りである。 カメラは防水仕様だが、本体は防水に対応していないので、アクリルをレーザーカットし…

インナーサイレンサー

バイクの日は昨日であるが、HardKromeの3インチマフラーに新しいカートリッジサイレンサーを付けたものの気に入らないので戻していたが、エキパイに以下のインナーサイレンサーを仕込んで試走してみた。 結果は。。。やっぱりよろしくない。 トルクの抜けを…

タンクのウレタンクリア塗装

フォークオイルの交換時にタンクにETCのステーがガリガリと擦ってクリア層が傷んだのと、年月を経て擦り傷も増してきたので、タンクを再塗装することにした。 結果、こんな感じ。 塗料はデイトナの2液ウレンタン塗料のスプレー缶である。 クリアの再塗装は…

インナーサイレンサーほか

HardKromeの3インチマフラー復活作戦として、カートリッジサイレンサーをワンオフで作ってもらったのである。 んで、早速取り付けてみた。 エンジンを始動してみると、音は乾いたパンパンとした音でイマイチである。走ってみるとスロットルのスカスカ感は無…

グリップ交換

日曜は日差しが強く熱中症になりそうな中、インクラのグリップ交換をした。 グリップはクリヤキンのBLACK ISO GRIPS(6345)とGRIP END WEIGHT(6238)を米国の店よりオンラインで購入した。送料込みで172ドルである。この2つを組み合わせると、長さが純正とほ…

板の固定方法

インクラに荷物を乗せるために作った板はこれまで荷物と一緒にリアの左右にあるレールと一緒にベルトで固定する方法を取っていたが、路面の凹凸で荷物が浮き上がると板の固定位置がズレてしまってよろしくないため、別の固定方法を取る事にする。 写真の通り…

APRS用の配線変更

近年は桜が咲くと、雨と暴風ですぐ散ってしまうパターンが続いてますねぇ。 土曜日は天気でしたので、重い腰を上げてインクラのAPRS用の配線変更と点検・グリスアップを行いました。 APRSの配線は図の通りで、ハンドル周りに集中していた機器をサドルバック…

サドルバック取り付け

写真のようになりました。 まあ、悪くないかな。

サドルバック固定位置変更

せっかく塗り直したHARDKROMEのマフラーですが、フォルムはいいと思ってますけど、なんだか音が気に入らなくなってきて、ストックマフラーに戻すことにしました。 んで、ストックに戻すとサドルバックが当たってしまうので、写真の様な固定方法に変更します…

サドルバック修理

最近買ったばかりの米サドルマン製サドルバックですが、マフラーに当たらないよう位置決めして取り付けたつもりが、日差しによる熱からくる変形によって接触したため溶けてしまいました。 ■無惨 一回り小さいサイズのバックと比べ、素材が柔らかくなって強度…

マフラー再取り付け

先日仕上がったHardKromeのマフラーを再び取り付けました。 塗装前と比較すると、 半艶が艶に変わりました。 特に指定していないので、こうなりましたが悪くないですね。塗装内容は、ヒートガードが耐熱300度、分離不可のためエキパイの見える部分だけ耐熱60…

マフラー塗装上がり

http://www.takahashi-tosou.com/main/さんに依頼していたマフラーの再塗装が完了したそうです。 艶の度合いが上がって、キレイに見えます。

サイレンサーのろう付け

訳あって切断状態だったサイレンサーにろう付けで補修を施しました。 ■用意するもの 写真の通り、ガスバーナー、銀ろう、フラックスの3点です。 ■ろう付け 補修材の真鍮板とサイレンサーの接合面をヤスリがけし、脱脂します。 フラックスを適量塗布します。 …

ストックマフラー戻し

HardKromeの3インチマフラーですが、写真のように塗装面のサビが目立つようになってきたので、再塗装するためにストックへ戻しました。やっぱ、ストックは静かですねぇ〜だけど見栄えはこっちの方がよかったりw マフラー戻すついでに先日購入したサドルバッ…

上海問屋バイク用Bluetoothヘッドセット購入

インプレスのAKIBA Watchを見ていたら、これの記事があったので早速購入してみました。 http://www.donya.jp/item/24480.html ■OGKに取り付け後 マイクとスピーカはよくあるマジックテープで固定するタイプで、あと調整用のスペーサもあります。本体は帽体と…

アンテナ装着

今日は炎天下の中、熱中症になりかけつつもアマチュア無線のアンテナを装着しましたー。 アンテナはダイヤモンドのAZ510FMです。バイク用の基台とアンテナケーブル(2DL3S)とを合わせて、伊豆のむせんZone25さんで購入しました。 ナンバープレート取り付け基…

弁当箱直し

これまでAXIM X51v用だった弁当箱をT-01A用に手を加えました。 内部のアルミ板を新たに切り出し滑り止めの貼り付け、AXIM用の充電端子を削除、MicroUSBのケーブルを買ってきて端子をL型に改造で完成です。

ケータイホルダ

ハンドルクランプではもう付ける場所が無かったので、ミラーに付けているステーに固定できるよう改造を施しました。クランプ部分を外して、M4ネジとステーで付けられるようにしてあります。

リアキャリアの改良2

塗装して滑り止めを貼って完成させました。この上に板を乗せます。 おとといのキャンプで使ったのですが、前後に結構動くことが分かってベルトをあと2本追加して後ろに動くのを止めようと思います。前には背中で止められるので、問題ないかと思います。これ…

リアキャリアの改良

キャンプ道具をコンテナで運んでいるので、リアキャリアを自作して使ってましたが、キャリアの取り外しが面倒になってきたので、何かよい方法は無いか思案してました。検索でバージンハーレーに積載の紹介記事があって、その中の1台と同じ方法を使うことに…

弁当箱復活

この前のツーリングで8インチディスプレイをデビューさせましたが、日が射しても見えますが視認性はよくなく、砂埃が表面に付いて悪化するので、引っ込めることにしました。弁当箱をハンドル中央にマウントさせるようRAMのステーを付け直して、さらに改良を…