いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

リレー基盤の製作

アンテナを回すにあたり、ローテーターについてはヤフオクで下記を入手した。 ベランダに設置するため、小型であることが重要だった。 既にポテンショメータを設置するためバラバラにしている。 構造はコントローラのつまみを回すと、内部のモータが回りつま…

AVR擬似pic−nicも完成

昨日に引き続きADCのリプライについて調査した。 結果、一生懸命0x00から始まるパケットを送ろうとしていたが、送信データ長をstrlenで調べるとき0x00はnull扱いとなるので、常にデータ長が0であったためであった。 ADC以外の値はなんでも良いので0x30とし…

モータ回る2

昨日に引き続きバイポーラ型ステッピングモータを回すことに注力していた。 結果、ユニポーラ型のように回すことができるようになった。部材は秋月で買ったバイポーラ型の17PM-K044-AKZとドライバICがTA7774FGである。 TINY13Aから位相をずらしたクロックを…

モータ回る

昨日のステップモータはあれこれ調べたところ、モータそのものの最大回転数が420rpm程度とのことで、送出するパルスを遅くしたら回るようになった。 速度は4MHzのクロックを8分周して、OCR0Aを128ぐらいまでが最高のようで、それ以上では脱調する。電圧は8V…

ユニポーラ型ステッピングモータ

秋月で売ってたST-42BYG0506HとモータードライバにSLA7037MRTを使用している。ドライバーの定格がモータと合ってないのであるが、ものは試しでそのまま使用中である。 マイコンは、TINY13Aを使用して比較一致でクロックをPB0から出力させ、他にCCW/CWの切り…

Arduino Rotator Controller

K3NGさん作の本コントローラは、hamlibからローテータ制御ができる上にマイコン1個で多機能である。 スケッチを修正してボタンによるマニュアル制御とLCD表示ができるようにしてみた。

アンテナを回す3

土曜日もインクラに乗ってお買い物。 やはりOH以降、冷間始動後はアクセル開けても2秒ぐらい後から吹け上がるので、非常に運転しにくい。しばらく走ると以前の感覚に戻るのだが、5分程度の暖気では短いらしい。 スロージェットか加速ポンプが疑わしいが、…

アンテナを回す2

昨日はAVRを使ってpic−nicを模倣する方式でCalsat32によるローテータ制御を考えた訳であるが、そもそもGpredictで追っかけたい衛星のTLEが無いからそのような考え方に至った訳なので、GpredictでAO-85やNO-84が追っかけられる方法を探してみた。 例によってG…

アンテナを回す件

結局、夏以外にロンツーする機会もなく終わりそうであるが、近所の買い物にインクラを良く使うようになった。今日もPCDepotとスーパーへの買出しに利用した。 しかし、キャブのOH以降、ラバーが低温だと固いせいか、キャブが温まらないとスロットルレスポン…