いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

天文

150mmF5ファーストライト

土曜の深夜に木星を覗いてみた。 PL9mmに2倍バローで166倍となるが、温度順応させずに見たので、筒内気流の影響とシーイングも良くないためか、模様は見えなかった。4つのガリレオ衛星の点はよく見えていた。

150mmF5ニュートン完成

ようやく完成。 ちと工作精度がよくないため、出来はいまいちである。

150mmF5ニュートンの作り直し

114mmを再作成したものの、150mmを潰してしまうのはもったいないと思い、太い鏡筒でベランダでの取り回しに苦労しなくていいよう、細い鏡筒で作り直すことにした。 諸元は以下の通りである。 ▪太い鏡筒との比較 新しく買ったのはボイド管と斜鏡だけだが、7k…

114mmニュートンを架台に乗せる

耳軸の印刷に計10時間以上を費やして、架台に乗せることができた。 軸の穴あけで間違って接眼部を右側にしてしまったが、まあ問題だろう。 架台は200mmニュートンで作ったものを流用している。 ほか、アイピースホルダも設計・印刷してみた。 多少渋めに入る…

114mmF8ニュートン鏡筒の製作

先週に引き続き、今度は以前ドブとして使用していた114mmF8ミラーを使って、鏡筒を再製作してみた。 フォーカサー、ミラーセル、斜鏡ホルダー、耳軸をFusion360でモデリングして印刷したのを使用する。 スパイダーは残ってた既製品を使用した。 ▪ミラーセル …

15cmF5ドブソニアンの改良

最近出番がめっきり無いドブソニアンであるが、気が向いたので手を加えてみた。 加えたのはフォーカス機構で、1.25インチのラック&ピニオンから笠井の2インチLPヘリコイドへと交換した。 ヘリコイドを注文する前に、Newt for the Webで光路計算をして、その…

15cmF5ドブ・ファーストライト

今夜は雲が取れ、火星や土星が見えるため早速ドブソニアンを出してファーストライトを行いました。 火星を30倍のエルフレで視野に導入後、光軸の具合を焦点内外像で確認し、150倍のオルソにアイピースを換えてみたところ、ピントが合いませんでしたw どうも…

15cmF5ドブソニアン

このカテゴリーは久しぶりの記事となりますが、以前製作した20cmF6ドブソニアンを15cmF5に改造することにしました。2008年に書いていたことをようやく実現させましたw 焦点距離が1200mmから750mmへと短くなったお陰で、ボイド管の鏡筒は長さが1100mmから720m…

ドブ改良

使いにくい自作ドブの改良をしました。 まず、遮光目的で長めにしていたフード(鏡筒)をカットし、経緯台も耳軸の位置を下げるためにカットしました。あとは、足元も強度の無い部品を使っていたので、新しくしました。これで、かなり使い勝手が良くなり、ベ…

20cmドブ改造

しよーかなー。 いや〜、それにしても暑い、暑い。夏ですわ。 何気に今の20cmドブソニアンを使い辛いので15cmにしようか考え中。ミラーは笠井で1.6万だし、そーすれば鏡筒も短くなって取り回しも楽になるってもんだ。

SETI@HOME

ずいぶん昔にやっていたSETI@HOMEを再開してみました。当時は専用クライアントソフトで、アレシボのデータ解析をしていましたが、今はBONICなる汎用ソフトでジョブの分散処理するようになったみたいです。 BONICとなったために同時に複数のプロジェクトにも…

M42

今日はお天気がよかったので、双眼鏡で観望してみました。 オリオン座のM42などを見てみましたが、光芒がわずかに確認出来る程度であまりよい空ではなかったみたいです。 都会の空ともいえど、状態が良いと肉眼でも光芒がわかります。 ※写真の様には見えず、…

双眼鏡ゲット

ミザールの7x50格安双眼鏡を購入しました。 対物片面にマルチコート、Bak4プリズム、ラバー鏡筒と価格の割に良くできた品です。 8インチドブは重いし取り回しもやっかいなので、もっとお気軽に観望をしてみたかったので、良い買い物が出来たと思います…

土星

今の季節は深夜0時頃になると、しし座の方向に土星が見えます。 天気のいい日に観望しようかなぁ〜。

ポンセットマウント

EQプラットフォームとも呼ばれていますが、最近これを作りたくなりました。 ※写真はイメージです。

8インチニュートン

そろそろ大気中の湿度も下がり、 夜空が澄んで見えてくる季節が訪れようとしています。 昨年に製作したドブソニアンもようやく出番が来そうです。 スペックを申しますと、口径200mm、焦点距離1200mm、F6です。 アイピースはアメリカンサイズのみ使用可能で、…