いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2019-01-01から1年間の記事一覧

BGAのリボール

ステンシルにクリーム半田を塗り込む。ステンシルは写真と反対にした方が成功しやすい。 ホットエアーで加熱後、フラックスで整えた。

MBA13インチLCDのテープ位置

Mac

写真の通り。赤がベゼル。青がLCDパネル。黄色がネジである。

MacBookAirの修理(5、6台目)

Mac

4台入手したMBAのうち、MID2013分については、FANが回る方は結局どこも壊れていなくて、ストレージ付けて普通に起動できることがわかった。 FANの回らない方は、pp3v42_g3hと呼ぶ3.3vラインがショートしていることが分かり、負荷を外して追っていったところ…

MacBookAirの修理(3、4台目)

Mac

新たにジャンクなMacBookAirを4台入手した。 症状は、以下の通り。 Mid2013 電源入らない(FAN回らず) Mid2013 電源入らない(FAN回る) Mid2011 電源入る、?フォルダ表示 Mid2011 電源入らない、LCD割れ、水濡れ 3項番はストレージ付けるだけで問題なく…

MacBookAir Mid2011の修理(2台目)

Mac

前回と同じくリフローで動くようになった。

MacBookAir Mid2011の修理

Mac

某オクで電源オンでビープ音3回鳴って起動しない13インチMBAを落札した。 ビープ音3回はメモリ周りの故障が多いので、リフローで修理できるか試してみた。 道具は密林より写真のヒートガンを5k円程度で購入した。 作業はMBAをロジックボードまでバラして、…

ラズパイAPRSクライアントへの移行

これまでhp mini 5103のCentOS6.1上でAPRSクライアントのXastirを動かしていたが、コンパクトにまとめたくラズパイ1B+に同クライアントを移行させることにした。 ラズパイ本体以外には、もともとあった3.5インチLCDと新たにUSB接続SoundBLASTER PLAY!3を購…

フィラメント供給の改善後

先週考案したフィラメント供給方式を実現すべく、土日は工作に勤しんだ。 Fusion360のレイトレ結果とほぼ同じに仕上がったと思う。 ボーデンチューブはリールまでを含めると1m程になるが、ヘッドの側でフィラメントをカットできるよう治具を付けているので、…

フィラメント供給の考察

3Dプリンタ1号機は写真のように横っちょにスプールフォルダを設けているが、これをチャンバーの上に設置しようとFusion360でレイアウトを検討していた。 ●現状 ●今後 チャンバーの保温性向上と重量バランスが改善する見込み。 その他、レーザー加工機の冷…

ドローンパーツのハンディファン(完成)

ブレッドボード上のコントローラを蛇の目基板にはんだ付けして完成とする。 コントローラはバッテリ電力をBEC基板で5vに落としてTiny13Aに供給しており、回転数制御には10kのスライド抵抗を使って電圧をADCで読み、相対的にOC1Bに出力されるPWM波のデューテ…

VX-7用APRSトラッカー(改)

先日製作したVX-7用APRSトラッカーであるが、もっとコンパクトにしたくインクラ用に使っていたmega128版と入れ替えることにした。 GPSモジュールもSpresenseを使うようにした。Spresenseを使うのは、通常GNSS対応のGPSモジュールはNMEAセンテンスが$GPXXXで…

ドローンパーツのハンディファン(途中)

非常に汗かきな体質のため、今年から日本でも流行りだしたハンディファンをドローンパーツで製作することにした。 アクリル5mm板をレーザーカットしたものをボディとし、各部品は、モーターがRCXの2306-2400kv、プロペラはGemfanの5043-3、ESCがFavouriteのC…

SpresenseのGNSSログ出力

SpresenseのArduinoサンプルスケッチにGNSSトラッカーのコードがあったので、手直ししたら割と簡単にUARTにログ吐き出すことが出来た。 Please specify the operation mode. 0:Run positioning. Output NMEA text. set mode : 0 ; Satellite system(GPS/GLON…

SONY Spresense

秋月の広告で知ったのだが、昨年より売っているSONYのSpresenseを買ってみた。 この大きさでGNSS受信機内蔵であり、Arduinoで開発できるので、インクラに載せているTinyTrak4かGPSロガーの置き換えをしてみようかと思う。 但し、Arduinoの拡張ボードを使わな…

VX-7用APRSトラッカー

ハンディ機でAPRSを利用したいと思い、FT1XDあたりを買うか考えたところVX-7がもったいないので、余ってるTinyTrak4を使ってトラッカーとして利用できるようにした。 電源は18650のリチウムイオン電池をDC-DCコンバータで5Vに落とし、TinyTrak4に入力してい…

ポケットマップルデジタルの地図データ更新

最近のAndroid端末は高温になると画面が消え充電が停止する機能が付いているが、バイクで使う際には余計な機能となっている。 そこで以前使っていたWINMOのT-01Aを引っ張り出してきたが、インストールしているポケットマップルデジタルは2016年を最後に更新…

夏休みツーリング

今週は夏休みなのであるが、長距離ツーリングを計画したものの、気温や天候の心配や宿の料金高があり断念した。 その代わり、以前から気になっていた掛川花鳥園へ日帰りツーリングに出かけることとした。 掛川花鳥園は東名掛川ICからすぐの場所である。平日…

ユーザ車検

昼からユーザ車検を受けてきた。 今回も16号側から行って迷わず着けた。以下、メモ 用意するもの(車検証、定期点検簿、軽自動車税納税証明書、自賠責保険証、検査予約番号、ハンコ) 野田陸運局のC棟囲いのある窓口で継続車検を伝え、現行の車検証を見せ、…

PA-CF low warpフィラメント

ColorFabbのPA-CF low Warpフィラメントを使ってみた。 ナイロンにカーボンファイバーが練りこまれているフィラメントであるが、カーボンファイバーによって真鍮製のノズルが削られていくため、合わせて強化ノズルも入手し、交換した。 ノズルはE3DのNozzle …

Toothpick Eachine Red Devil

EachineのToothpickであるRedDevilを購入した。 ファームがbetaflight4.0.0であったのでOSXのConfigratorで上げようとしたが、DFUモードを検出できないようなので、Win10マシンでバージョンアップを行った。 レシーバ無しのモデルを買ったので、手持ちのSF80…

DXF for Laserアドイン

Fusion360で描いたモデルをレーザーカットする際は、DXF for Laserアドインを利用しているが、最近UIが変わりアドインのメニューが表示されなくなった。 アドインのサイトにて対処方法が書かれていたので、転載する。 1.ツールメニューのスクリプトとアド…

FR4ビルドステージと紙ベークビルドステージ

マーティーさんの工房日誌でガラエポのFR4がビルドステージに最適との記事を見て、早速横浜の村上電業さんところにオーダーしてみた。 ■1号機 FlashX Pro (BIGTREETECH SKR v1.3 + TFT35 + Diamond Hotend) FR4 Φ230mm D3mm 1枚4000円弱 ■2号機 FlashX LT…

SKR v1.3 テスト印刷

先週にコントローラをMKS Gen V1.4からBIGTREETECH SKR v1.3に交換したFlashX ProでABSのテスト印刷をした。 KissSlicerのテストモデルをレイヤー毎にツールチェンジするようGコードに手を加えて、3エクストルーダで印刷できるかの確認であったが、問題なく…

BIGTREETECH SKR v1.3への換装

ようつべを見ていたらMarlin-2.0が動く32bitボードとしてBIGTREETECH SKR v1.3なるものがあったので、早速注文して取り寄せた。 サミットの中、注文して1週間で通常の国際郵便で届き、今回はかなり早かった。 本ボードは標準でMarlinが焼かれているが、最新…

モバイルバッテリーの製作

FILCOのPowerBankSlimで中のリポがヘタってきたため、余ってる18650を使ってモバイルバッテリーに仕上げてみた。 素材は3mmのMDFでCO2レーザーでカットした後、LDでフタの彫刻をやってみた。 元が4400mAhの容量だったものが、6750mAhへと拡大したものの重量…

Mini-ITXケース入れ替え

WindowsPCのケースをJMAXのJX-FX400Bから、CoolerMasterのElite 130に入れ替えることにした。 電源も現在はSFXの300w級だが、OwltechのRA2-750を載せてATXの750w級になる。 2SLOT使用のグラボを載せられるようケースと電源を選択したが、最近のキューブタイ…

FPVカメラモジュール

修理したCaddx Truetle V1を取り付けるボディの作成をした。 試運転したが無限遠にピントが合ってない感じなので、後日調整である。 ボディ作成時のタイムラプスも撮ってみた。 youtu.be

FIREFLY2到着

drone4(刑事)さんのとこでレビューのあったFIREFLY2ことHawkEye Firefly Micro Cam 2だが、映像見ていい感じなので先月中頃注文した物がようやく到着した。 せっかくクーポンを用意してもらえたのだが、GB用であってBGで使えないので、普通に購入である。 フ…

curaプラグイン

curaの3.6を使用しているが、ベークライト板を敷いた際にInitial Layer Heightに1mm足してスライスすると、ノズル径の高さ以上造形物は配置されずにInitial Layer Heightの高さからスライスが始まるため、1mmほど印刷されない部分が生じる。 そのことをgithu…

ナイロン印刷

初のナイロンフィラメントによる印刷を試してみた。 ナイロンはベークライトの板とよく接着するため、サンハヤトの1mm厚のベークライト板を敷いて印刷してみたが、初期レイヤー位置が悪くて剥がれそうになった。その後の印刷では、強固に接着している。 温度…