いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

バイク

リアサス周りの注油

年末の休みに入り、外も暖かいため、面倒なリアサス周りの注油を行った。 バラした結果、リンクステーのニードルベアリングのグリスが乳化していた。ベアリングはシールが付いているので、水の侵入はある程度防ぐ構造であるが、路面に一番近いところなので、…

下北ツーリング

先行夏休み組のため、下北半島までツーリングしてきた。 【1日目】 1日目は、ただの移動日。5:30出発。 過去の経験から1日で行ける距離が盛岡までかと思い、宿を花巻に取ったのだが予想に反して14時には花巻に到着してしまった。 経路はE6常磐道〜E48仙台…

ブレーキメンテとレバー交換

4年毎に行なっているキャリパーのOリング交換とマスターシリンダのピストン交換を行なった。 ついでにアリエクで買ったFXCNCと言うメーカーのレバーに交換してみたが、クラッチレバーは厚みがあるため入らなかった。 入らない部分を0.1mmほどヤスリで削った…

山口県ツーリング4日目

津山からは帰るのみ。 この日から京都に入るあたりや、厚木〜首都高出口まで渋滞が多くあり消耗した。 渋滞でもすり抜けしない人のため、足が付かないよう思いっきり車間を開けて停車しないようにちんたら走行してたが、しびれを切らして前に出る後続車は2台…

山口県ツーリング3日目

萩で宿を取ったところクーポンが貰えたので、萩の銘菓光國本店で土産を買った。 暑さもあって帰るだけにし、萩から県道11〜県道13〜R315〜R191〜R9で江津まで行き、江の川沿いのR261を走って浜田道の大朝ICから津山まで移動した。 途中、むつみでひまわりが…

山口県ツーリング2日目

フェリーは定刻通り新門司港へ着岸した。 九州の地に足を着いたのも早々に関門トンネルを抜け、地図を見て気になった道がある崋山へ向かうことにする。 崋山は県西部にある比較的高い山で、県道262で山頂近くに行ける。 山の南側からアクセスしたが、これが…

山口県ツーリング1日目

夏休みとなったので、山口県は角島大橋を見るため、出かけることにした。 始め陸路で向かうつもりだったが、新門司港から関門トンネルを渡れば簡単にアクセスできることに気付き、寝ている間に移動できるフェリーを使うことに変更した。 フェリーは名門太平…

シート補修

インクラのシート止めのタッカがサビてボロボロになっており、シートレザーが固定されなくなっていたので、補修した。 錆びた針をニッパで引き抜いて、新たにステンレス製の針で固定し直した。 スレンレス針は13mmを買ったが足が長いため、グラインダで6mmま…

SONY WF-L900を買う

バイクで長距離高速に乗っている時はヘルメット内のスピーカーで音楽を聴きながら走行しているのだが、ケーブルなどが劣化してきたので買い換えることにした。 買ったのはSONYのWF-L900で、ドライバユニットの真ん中に穴が空いているので外からの音が聞こえ…

車検

今日は8回目の車検を受けてきた。 途中、半端ない雨とすぐ近くに落ちる雷に遭遇し、カッパも持っておらずズブ濡れになりながらの行程である。 その際、WINMO端末のT-01Aが水没状態となり、帰ってきて分解と水分を除去して、腐食したハンダを修正して動くか…

年越しの洗車

年末なのでインクラを洗車した。ついでに先日製作したソーラーバッテリー充電器を試験する。 条件は曇り空、日光が差さない北向きの駐車場である。 パネルの解放電圧は明るい太陽の方向に向けると20v出ており十分である。反対に向けても18v程度は出るようだ…

バッテリ上がり対策

最近バイクに乗ることがご無沙汰気味のため、頻繁にバッテリ状態を確認するようにしていたが、上げ下ろしが面倒なので太陽電池で補充電することを考え、秋月まで部材を買いに出かけた。 買ってきたのは、5Wのソーラパネルとコントローラである。パネルの選定…

海まで走る

久々に海が見たくなったので九十九里は野手浜と飯岡刑部岬まで走ってきた。 [野手浜] 野手浜はR296を突き抜けてまっすぐ走ると突き当たりのところである。 [飯岡刑部岬] 野手浜から県道30で東に突き当たる場所が飯岡漁港となり、漁港を見下ろす高台が飯岡刑…

夏休みツーリング

今週は夏休みなのであるが、長距離ツーリングを計画したものの、気温や天候の心配や宿の料金高があり断念した。 その代わり、以前から気になっていた掛川花鳥園へ日帰りツーリングに出かけることとした。 掛川花鳥園は東名掛川ICからすぐの場所である。平日…

ユーザ車検

昼からユーザ車検を受けてきた。 今回も16号側から行って迷わず着けた。以下、メモ 用意するもの(車検証、定期点検簿、軽自動車税納税証明書、自賠責保険証、検査予約番号、ハンコ) 野田陸運局のC棟囲いのある窓口で継続車検を伝え、現行の車検証を見せ、…

山形ツーリング3日目

宮城から先は何も考えていなかったが、本日より天気が下り坂でもあり帰ることにした。 ここから帰るには時間も十分あるので、国道4号から6号へと乗り浪江ICで常磐道に乗って、日立南太田ICで降り国道51号で自宅へと向かうコースとした。 相馬より県道74号…

山形ツーリング2日目

2日目は寒河江から日本海側へ抜け、酒田から真室川方面に行くコースをとった。 寒河江では朝靄が出るほど朝は涼しく、キャンプでも悪くない気温だった。 日本海側へは国道112号を使い月山の麓を六十里越街道を通って鶴岡、加茂へと走った。六十里越街道は名…

山形ツーリング1日目

昨年行こうと思っていて台風により中止した山形県へのツーリングに出かけてきた。 1日目は自宅から寒河江までの行程である。寒河江なのは単に行けるとこまで行って泊まることにし、今年はキャンプをするのは諦めたため。 自宅からの行きは常磐道〜磐越道を…

ブレーキキャリパーほかメンテ

ブレーキキャリパーのパッキンとマスターシリンダーのピストンを先週交換しておいたが、エア抜きが不十分なまま終わっていたので、日曜日にエア抜きをしっかりやっておいた。 作業の際、ブレーキランプのスイッチにつながるラインがギボシの根元で断線したの…

とりあえず終わる

リアフェンダーは、塗装垂れのデコボコをペーパーで削ってとりあえず仕上げた。 ちなみに研磨順は以下の通り。()内は粒子の大きさ。 #800 #1000 (16um) #1500 (10um) #2000 (9um) #3000 (5um) ピカール (3um) ソフト99 極細 (1um) ホルツ 超極細 (0.2um) …

リアフェンダー進行具合2

補修した部分の塗装について、タミヤのクリアパールを吹いたら結構オリジナルに近づく結果になった。 だが、そのあとウレタンクリアを塗ったらチヂミが出て、もうgdgdである。 白い点々は研磨の際にシールが削れてる部分である。また、クリアも垂れが多く出…

リアフェンダー進行具合

傷んだところを修復してみた。 まず、デカールを剥がして傷んだ部分をヤスリがけし、凹みにエポキシパテを充填した。その後、デイトナの缶スプレーしてみたのだが、パール調にならずにただの黒だったので、ラッカー缶で十分だった。よって、塗装は安っぽく仕…

リア・フェンダーの修理

キャンプ用の荷台でキズが入ったリア・フェンダーを修理することにした。 リア・フェンダーのペイントはシールなので、純正パーツを取り寄せたが値段が1セット9k円もした。 シールを張り替えて、2液ウレタンを上から塗る予定。塗装の剥がれは特に対処しな…

車検

昼から車検を受けてきた。 いつも行きに道に迷うので、16号側から行ってみたらすんなり着いた。以下、メモ 用意するもの(車検証、定期点検簿、軽自動車税納税証明書、自賠責保険証、検査予約番号、ハンコ) 野田陸運局のC棟窓口で継続車検を伝え、現行の車…

フロントフォークのOH

前回フロントフォークのオイルを替えてから8年経過したので、今回はOHすることにした。 ダストブーツ、オイルシール、スライドメタル、ガスケットとオイルシールインストーラを純正で揃えてみたが、オイルインストーラだけ突出して高額で、泣きを見たw …

岡山ツーリング3日目

湯の瀬温泉キャンプ場で迎える3日目の朝は涼しいが湿度が高く、周囲は朝もやに包まれていた。 ▪️設営後 早朝から片付けを始め、キャンプ場を出たのは8時過ぎぐらいであり、国道429号で津山方面に出てみる。美里のzガンダムを見たかったが、早く帰りたい気…

岡山ツーリング2日目

岡山を走る2日目は赤穂から国道250号でスタートして、まずは鷲羽山を目指した。 途中、備前・日生大橋が見えるポイントがあるが、朝日で白い橋がきれいに見えたのに写真を撮り損ねた。 備前では夕立受山の展望台に行くつもりであったが、諸所の事情によりパ…

岡山ツーリング1日目

ふとした拍子に岡山へ行こうと思い、出かけることにした。 1日目は行けるとこまで行くつもりで、東名から新名神通って山陽道で赤穂まで行った。 途中、宝塚で渋滞にハマってたので、ここの混雑がなければもう少し先まで行けたと思う。 赤穂ではホテル泊とし…

エンドキャップデザイン

HardKromeマフラーの復活に向け活動を開始した。 どーなるかは今後のお楽しみである。 それと並行してミリング模様が消されたエンドキャップを新調したくFusion360でモデリングしてみた。 ▪️案1 ▪️案2 レンダリング時に黒を指定できなかったので、青のアル…

ワイヤーメンテ

土曜は梅雨が終わったかと思うほどの超快晴〜。 お天気の良いうちにインクラのメンテを施した。 本日はクラッチワイヤーとスロットルワイヤーの注油、およびブレーキフルード交換である。 クラッチワイヤー注油はレバーからワイヤーを外してレバーのグリスア…