いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2012-01-01から1年間の記事一覧

SDR#とOrbitronでドップラー補正

FCDとSatControl等、FCDとの組み合わせでドップラー補正できるソフトはいくつかありますが、SDR#では実現したとの情報はありませんでした。 いろいろ情報を漁っているとどうもOrbitronとSDR#のプラグインでドップラー補正できる情報があり、早速試してみるこ…

KKS-1、STARS、PRISM受信

外は雨、寒いし、出かける気にもならないので、高仰角で来る衛星受信に取り組んでました。 ■KKS-1 昨日も受信しましたが、1 HELLO THIS IS KKS-1を取れる範囲で6回繰り返してました。(昨日は5回確認) LOSになる手前でFFT上に出た信号をKKS-1だと思って録音…

KKS-1受信

良いパスで来たかな〜と思ったけど、取れたのは初めの3つだけでした。 1 HELLO THIS IS KKS-1 1 HELLO THIS IS KKS-1 1 HELLO THIS IS KKS-1 あと、STARSも受信してみたけど弱くて、画像からデコード出来ず。音で聞けば分かると思うけど、ノイズがうるさく…

FITSAT受信成功

2012年10月にISSから放出された福岡工大のCubeSatであるFITSATの受信に成功しました。 諸元は10cm四方の重量1.3kgで高度?kmで周回しています。 一部欠けながらもCWをほぼ取れましたので、ツールに掛けた結果が以下です。 一応、受信証明出してみました。 /-…

PRISM一部受信

連休中はhp mini5102にCentos6.3を入れたものでいろいろ遊んでました。 今日は東京大学の衛星であるPRISMのCWを一部受信できました。 諸元は約20cm四方で重量8kg、高度660kmを周回しています。 ■波形 これまで衛星が回転しているのかと思っていた受信レベル…

HDL-GSのsshd起動

先日、間違えて買ったNASのHDL-CEがあるのですが、それ以前はHDL-GSを使ってました。 置き換えて使い道が無くなってたのですが、検索にてsshdを起動してLinuxサーバとして使えることが分かり、早速試してみました。 ■参考サイト digital西行庵 wiki - HDL-GS…

Cute-1.7APD-II受信

今日も良いパスでCute-1.7APD-II (CO-65)が来ましたので、受信しました。 今回もフルで取れてます。生データ:hi hi de jq1ytc digi on cute 87 ca a5 68 3d 2c 28 9e 5e 34 17 Cute-1.7 + APD CW House Keeping Status UTC : 2012/12/17 12:45:42:546 Local…

ベリカード着

先日のCute-1.7APD受信報告が受領されて、ベリカードを送っていただきました〜。 こうしてもらうと、メンコ集めする方々の気持ちも分からないでもないですね。土日はN450のネットブックにCentOS6.3を入れ、Mediatombを導入するのにシクハクしていました。内…

KKS-1受信

この前はコールサインだけでしたが、今回は少し取れました。 デコード結果は以下でした。 6 09/05/081275N 1 HELLO THIS IS KKS-1 1 HELLO THIS IS KKS-1 1 HELLO THIS IS KKS-1 2 8-52-11 MINAMI-SENJYU ARAKAWA-KU TOKYO-TO JAPAN YO METROPOLITAN COLL 学…

SEEDS-II一部受信

先日デコード出来なかったSEEDSの信号が一部出来ました。 しかし、スピンでもしているのか強く入ったり、弱くなったりを繰り返す感じでした。 ■信号の一部 赤い四角でコードを記入しましたように、「SEEDS G」とのことでSEEDS-IIなようです。モード部分はG4…

Cute-1.7+APD II受信成功

東京工業大学のCubeSatであるCute-1.7+APD IIのCWをフルで受信成功しました。 2008年の打ち上げで、衛星諸元は20cmx15cmx10cmで重量3kg、高度650kmを周回しています。 なぜかJARLのページでは大気圏再突入となってますが、これは先代のCO-56のことですね。 …

SEEDS-II受信失敗

今日は日大のCubeSatであるSEEDS-IIのテレメトリを録音したのですが、録音レベルとドップラーシフトの追っかけが悪く解析出来ませんでした。いいパスで長く聞こえていたので残念です。 この衛星は2008年打ち上げ、大きさは10cm四方で重量1kg、高度630kmを周…

STARS受信

香川大学のCubeSatでSTARSことKUKAIのテレメトリの一部に受信成功しました。 この衛星は2009年に打ち上げられた16cm四方の衛星で、高度660kmの軌道を周回しています。 何度かCWは受信していたのですが、コードの解析が出来ないでいました。音を録音して解析…

KKS-1受信

NOAAの画像取得は上手くいっていませんが、今日は東京都立航空工業高等専門学校のCubeSatとして打ち上げられたKKS-1のビーコン受信を試してみました。 gpredictで軌道を確認した後、通過時刻に合わせて437.3850MHz付近にSDR#の周波数を合わせ待機していると…

パケットの申請完了

先月に提出して2回補正したTNCの申請書がようやく審査終了となりました。 返信用封筒は送ってありますが、局免が書き変わるかどうか不明です。 これでAPRSパケットの送信はお咎め無しとなります。

アンテナ直下型プリアンプの製作

QFHアンテナ用にアンテナ直下型プリアンプを製作しました。 秋月のRG58C/Uを15m程伸ばして接続しているので、多少の効果はあると思います。 アンプの石はGN1021です。QFHアンテナの塩ビ管内に収まるように幅は18mmとし、両面基板をエッチングでパタンを作り…

QFHアンテナの製作

アマチュア無線には地上の交信以外に月面反射とかアマチュア衛星を使う交信もあります。 んで、アマチュア衛星についていろいろ調べていると、アメリカの人工衛星NOAAの信号を受信することで、気象衛星の画像みたいなのを見られるとのことで、掲題のQFH(Quad…

DS-DT305でSDR#

ワンセグチューナーのDS-DT305にてソフトウェア無線が出来るとのことで、早速試してみることにしました。 ヨドバシで物を購入し、あとはネット上をあれこれ検索して、下記のサイトを参考に設定を行いました。 SDR#(Sharp)v1.0.0.725でのRTLSDR導入方法①(メ…

渥美半島・志摩半島ツーリング

金曜日から連休でしたので、渥美半島から志摩半島にかけて出かけてきました。 東名浜松ICから渥美半島の伊良湖岬にかけて走行し、R42の海上国道区間を伊勢湾フェリーで鳥羽まで出て志摩半島のパールロードを走行、志摩市内で一泊して横山展望台と大王崎を訪…

TinyTrak変更届

APRS運用をするにあたって、付加設備を追加したことを届ける必要があるみたいなので、いろいろネット上で調べて実行してみました。こうゆうのは指導下さるOM諸兄がいるといいですね。 まず、どこに変更届けを出すかですが、TSSにフローがあったので、それに…

APRS運用

4アマで一番やりたかったことがAPRS運用で、そのための機材としてTinyTrak4キットを購入し、組み立てていましたが、コールサインも付与されたので早速設定を行い、局免許の変更届け※を出してどこかにパケットが拾われるか試してみました。 ※変更届は修正依…

館山ツーリング

今日はあほうどりさんと9さんとで館山へツーリングに出かけました。 とりあえず館山道で館山へ行き、はま寿司で昼食、ついでに自衛隊基地の奥にある沖ノ島を巡り、鴨川へ抜けて清澄養老ラインへ突入、途中9さんがバイク集団に付いて行った道がレイクライン…

局免ゲット

ようやく局免をゲットいたしました。 コールサインはJH1LWUで再割り当てですね。 ジュリエット・ホテル・ワン リマ・ウイスキー・ユニホーム と早く覚えなければ。。。

審査完了〜♪

ようやく局免の審査が完了しました。 あとは返信用封筒の到着を待つばかりです。

電子納付完了

局免の手続きがさらに一歩進んで手数料の電子納付を済ませることが出来ました。来週には開局できるかな〜。 会社帰りにオヤイデに寄って、RG-8A/Uを15m買いました。ぶっとくて取り回しが大変です。5D-FBにしとけばよかったかな。電線はオヤイデとのことで初…

局免許申請状況

9月18日に電子申請してずっと受付処理中だったのですが、昨日返信用封筒を送付したら、今日になって審査中にステータスが変わりました。封筒送らないと始まらないんですかね。納付してから送る予定だったので、無駄に待たされた感があります。

ボール盤購入

Amazonで卓上ボール盤買っちゃいました。 ハンドドリルは持ってましたが、厚めの材料にまっすぐ穴を開けるのは難しいので、コイツにがんばってもらう予定ですが、いまの所使用予定なしw 大きさは灯油容器ぐらいで、重さは20kgもない感じで比較的コンパクトで…

変形AWXアンテナ

写真はVX-7買っても付属のホイップでは窓辺でも電波が入らない(網ガラスでもある)ので、いろいろ検索して変経AWXアンテナが簡単で無調整で使えるとのことで製作したものです。アルミ1.5mm厚の棒板を曲げるだけの超簡単工作です。 つないで驚いたのは全く入…

傘ディスコーンアンテナの製作

ビニール傘でディスコーンアンテナを作ってみました。 作り方は検索するとわかるので割愛しますが、使用最低周波数を100MHzぐらいにおくと、60cmの傘でほぼサイズぴったりって感じです。手でもって使用してみましたが、一応受信はしますが感度がいいって感じ…

GN1021プリアンプ

羽田のエアバンドを聞くようになって、地上局が聞こえないことがあるのでプリアンプを入れてみることにしました。秋月で買えるものってことでアンプはGN1021を選択し、回路はでんきざっか製作所さんの回路を利用させてもらいました。あとプリアンプは送信の…