いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2022-01-01から1年間の記事一覧

curaにおける充填率の部分的な変更

CHEPチャンネルでZ軸方向に同じことを解説している動画があるが、XY方向でも可能なのか検証した。 方法はモデルを配置後に充填率を変えたいところにサポートブロッカーを設置し、拡大や移動でブロック内にモデルが来るよう調節する。 次にサポートブロッカー…

fluiddを試す

当方はUbuntu20.04LTSにKlipperとOctoprintの構成で印刷をしているが、翠工房さんのKlipper動画を見ていたらMainsailを使用されていたので、ちと調べてみた。 結果、KlipperのフロントエンドはMainsailの他にfluiddやDWC2なるものが存在することが分かり、試…

FC載せ替え

フレームを3Dプリンタで印刷したドローンのFCをLDARC KK FLYTOWER 12AからHGLRC Zeus25 V2 AIOに載せ替えた。 FCはBetaFlight4.2.11、ESCはBluejay F-H-40 24KHzとなっている。 その後、VTXを載せるところが無いので、PAフィラメントを使って0.2mmノズルで台…

Jumper T-Pro + BETAFPV ELRS Nano TX 導入

ドローンから遠ざかっていたが、何やらELRSと呼ぶロングレンジプロトコル対応のTXモジュールが日本国内でも使えるとのことで、Jumper T-Proと一緒に買ってみた。 これまでが双葉のT10Jだったので、OpenTXの設定の細かさとCompanionがまだT-Proに対応していな…

LG 43UD79-Bのスピーカ変更

Windowsとテレビを見るのに使用しているLGの43UD79-Bのスピーカだが10W出力と謳うものの音質は高音寄りで聞きにくいので、NFJストアを見ていて見つけた2wayのスピーカBOXを付けてみることにした。 中を開けて確認すると、元のスピーカもバスレフダクト付きの…

Ubuntu20.04でqemuによるOSX SnowLeopardのインストール

Mac

昨日に続き今度はx86_64でSnowLeopardをインストールしてみた。 起動コマンド qemu-system-x86_64 \ -enable-kvm \ -machine q35 \ -m 2048 \ -cpu Penryn \ -usb \ -device usb-kbd \ -device usb-mouse \ -smbios type=2 \ -kernel chameleon_svn2783_boot…

Ubuntu20.04でqemuによるOSX Tigerのインストール

Mac

UbuntuにSheepShaverをインストールする作業をしていたら、qemuでOSXを立ち上げているのを見つけたので、試してみた。 参考にしたのは下記で手順のほぼまんま簡単に導入できた。 QEMU PowerPC G4 OS X Tiger (10.4) setup · GitHub 一部BIOS指定をopenbios-p…

LCD内蔵カメラの単体化

分解廃棄したhp mini 5102のLCD内蔵カメラモジュールが出てきたので、USBコネクタを付けて単体で動くようにしてみた。 システム情報で見たところ普通にカメラデバイスとして認識した。 Windows側に接続するとAcer製と出てプラグアンドプレイで認識したので、…

MacBook Air 2013

Mac

現在Ubuntuで使用しているMBA2011のアップグレードのため、ジャンクMBAを某オクにて探していたところ、かなり程度の良いi7-8GBのMBA2013が1.2千円で定額出品されていたので即落としてきた。 底のネジは全てある状態で分解歴はあまり無いと判断しての入札であ…

iMac2017のSSD換装

Mac

当初から外付けのNVMeSSDで起動させていたiMacであるが、内蔵SSDと体感速度に変わりないため、240GBから500GBに容量を増やして内蔵ドライブで起動させる作業をした。 バラしたついでにCPUグリスを塗り替える作業も行った。 Fusionドライブモデルで無いため、…

M1 Mac miniを買う

Mac

ちょっと興味が出たので、M1 Mac mini を買った。 メイン使用はiMac 2017-Mojaveのままである。 今ラズパイ2台で動かしている発電モニターとAPRS-WXサーバをMontereyで動かせるか確認しているが、HomebrewもMacPortsも対応しているため、環境構築は楽にでき…