いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

アンテナだらけ

金曜日、帰りにふとした思いでNECの無線ルータWF800HPを購入。

アパートで7局も見えて過密気味であるb/g/nの2.4GHz帯より5GHz帯への移行を狙ってのこと。しかし、対応してたのはSH-06EとMacminiとThinkPadR61だけで、あと2台のPCとTF300Tは802.11aには対応してなかったw まあ、メインでつかうSH-06EとR61だけでもよしとする。
土曜日、先日作ったデュアルバンド八木を固定すべく金物屋に買い出しに行く。
VP25とVP20で写真のような固定方法とした。

ベランダにはHF帯のUHV-6とその支柱に衛星帯の2バンドクロスダイポール。反対側にはAPRS-WX用の2バンドGP。真ん中に今回の八木、他にスカパーパラボラとアンテナだらけであるw
日曜日、Gqrxで145MHz帯のFFTを見ていると、PCの起動に合わせて立ち上がるノイズを見つける。プリアンプの出口にパッチンコアを4つ挟むとかなり減少した。同軸に秋月のRG-58を使っているのでちゃんとした編組線のケーブルにしないとダメか。
ACラインも対策したく、ノイズフィルタが安価に秋月で売ってたのを思い出し、インクラで出かける。ついでにTT4の動作具合もチェックするが、グランドループを排除してもやはりデコードしないな。秋月ではNECトーキンのノイズフィルタを買い、PCのACラインに挿入しておいた。
あと、FT817のSELつまみを回してると周波数が飛んだり、設定項目が飛んだりと使いづらい。ググると対策が出てたので、バラしてフロントパネルのSELエンコーダに0.1uFのチップコンを挿入して解決する。

月曜日、TT4の件を朝から調べてみる。
RXAMPの値をVX-7使用時と比較してみると、VX-7の時はデフォルトの12のままだった。今は4にしているがこれはTT4-64時の値であってTT4-1280時は下げなくても良さそうであることに気付く。
monitorで12の時、無音でも1程度の値が出てくるのでRXAMPは10にして今後動作チェックの予定。
あとは、プリアンプをONしてFFTを見てると浮遊容量かなんかでノイズレベルがやたらと変動するため、バラして内部の配線を引き直す作業をしておしまい。