いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2015-01-01から1年間の記事一覧

特に何もなし

日曜に昼過ぎからインクラの洗車とファイナルギアオイル及びブレーキフルードの交換をやったぐらいw 洗車しだしてしばらくすると急に涼しい風が吹き出したので、雨が降る、雨が降ると警戒しながらメンテを進めていたが、結局降ることはなかった。 WXのグラフ…

THE MAKING

土日とずーっとTHE MAKINGを見て過ごしたw THE MAKING (311)ハブラシ・ハミガキができるまで |サイエンス チャンネル

TT4-WXの件

その後、BYONICSへ問い合わせた結果、シリアルデータをそのまま送れば乗っかるよとの回答をもらい、それならとレベル変換回路の見直しをしたことにより、パケットにデータが乗るようになったのである。 JH1LWU-12>APTT4,WIDE1-1,WIDE2-1,qAR,JH1LWU-13:!1234…

TT4 WeatherStation化その後

ソフトを組んでみたもののAM2321のデータ取得で引っ掛かりが起きるため、湿度センサーは当初考えていたHDC1000に変更した。 変更後は数時間安定してデータ取得できていたので、PeetBross.のデータロガーモードプロトコルの仕様に従ってUARTからTT4にデータを…

TinyTrak4のWeatherStation化

秋月で取り扱うセンサー類が小型化しているため、TT4をWeatherStation化すべく、買い出しに行き工作する。 いや、しかし今日は5月の末だと言うのに7月並みの日差しと暑さであった。 サクッとハードを仕上げ、現在はソフトを鋭意製作中である。 センサーデ…

CentOSメモ

APRS-I-GateサーバがHDDなのでSSDにする際のメモ HDDのパーティションマップを確認:fdisk -l /dev/sda SSDがGPTなのでMBRにする:parted /dev/sdb mklabel msdos fdisk /dev/sdbでパーティションを切る スワップ領域を当てる:mkswap /dev/sdb2 ファイルシ…

板の固定方法

インクラに荷物を乗せるために作った板はこれまで荷物と一緒にリアの左右にあるレールと一緒にベルトで固定する方法を取っていたが、路面の凹凸で荷物が浮き上がると板の固定位置がズレてしまってよろしくないため、別の固定方法を取る事にする。 写真の通り…

自炊か

Mac

某オクでScanSnapを落としたのである。富士通 カラー イメージ スキャナ ScanSnap fi-5110EOX2 FUJITSU出版社/メーカー: 富士通メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見るもう10年程前に販売停止の機種であるが程度は悪くなく、いまだにOSX-Lion…

iMac MID2011 熱対策

Mac

World Community Gridに参加しているが、なにげにシステムの温度を確認すると、CPUと電源で60度にもなっているのに気付く。本格的な夏を前にこの温度では電源の寿命が縮んでしまうため、熱対策を施した。 まず、iMacには3つのブロアファンが装備されている…

GW終わり

結局な〜んにもしなかったなw ●5/5(火) GREFIXの受信に初成功! ※デコーダでのデータ取得に初成功 仰角が60度ぐらいにならないとデコードできる信号強度で受信できないが、ようやくできた。 ●5/5のNOAA-19

GWもあとわずか

いかがおすごしでしょうか。 9連休のGWではありますが、出かける気力が無いためゴロゴロしている毎日w ●4/30(木) ツーリングマップルの九州・沖縄を買う。 ●5/1(金) インクラで秋月に買い物に行き、帰りはバイク屋でオイル交換をする。計40キロとそこそこ走…

METEOR-MN2

日曜の朝パスで受信したら結構キレイに画像が取れた。 水たまりに映る太陽と同じく、海面に太陽が映っている。 ちなみに同日のNOAA-15はこの程度であった。

LCDパネルその後

動作の安定しない状態だったタブレット液晶ディスプレイは、コントローラ基板を丁寧に拡大鏡で確認していたらRTD2688の足にハンダひげでショートしている部分があったため、カッターナイフで削り取ったら安定して動作するようになった。 ただし、これはHDMI…

タブレット液晶でモニタを作る

タブレット液晶でモニタを作ると言えば、iPADのRetina液晶を使ったものが安価で製作できるが、今回はASUSのTF300Tの液晶(CMO N101ICG-L21 1280x800LVDS-1ch6bit)を使ってモニタを製作する。 パネルの液晶ドライバは、aitendoさんで売っているキット(基本…

N-05Cとひかり電話

ブラザーの複合機に付いてくる子機のバッテリーがへたってしまったので、子機の代わりにガラケーやスマホを子機とすることにした。 ひかり電話のルータはSIPクライアントを音声端末として利用できるので、まずは手持ちのドコモN-05Cを子機として登録してみた…

Z-817その後

さっき、シリアルケーブルをFT-857とつないで7MHzでTuneしたら、出力は設定値のままだがちゃんと動いた模様。 なのでZ-817は、FT-857とFT-897でも使用可能との結論に至るw(ただし、出力10Wが安全圏) 翻訳機みたいなのを間にかまそうと考えてたが不要のよう…

Z-817への疑似応答

Tuneボタン長押しでステータスを取りにくるZ-817であるが、Arduinoを利用して疑似応答をしてみたところ、データが取得出来た。 今回のArduino利用には、ソフト・シリアル通信のライブラリが初めから備わっているため、簡単にモニタできることが分かったため…

Z-817のCATデータ

Z-817をFT-857で動かすための検討として、CATに流れる情報の取得をやってみる。 USBシリアルモジュールのFT232RLをZ-817と接続し、34800bps8N2でTeraTermを起動する。 バイナリでデータを見るため、teraterm.iniのデバッグオプションをONにして、SHIFT+ESC操…

USBゲームパッドの修正

かなり以前にセガ・サターンのパッドをUSBデバイスにする改造をしたのだが、見栄えがよくないので直す事にした。 ちょうど左右にデッドスペースがあるので、そこに合うよう蛇の目基板を切り出して押し込める予定。 これ以外の工作として、下記を考えている。…

リグ・インターフェースの新調

これまで使用してきたリグ・インターフェース、使用に全く問題ないのだが見た目を良くしたいが故に新しく新調することにした。 ■旧 ■新 ■回路図 シリアル変換を2つ使うのは、PTTとCATの制御を分けておく方が衛星追跡に便利なためである。尚、秋月の超小型US…

Edison定点カメラ

IntelEdisonを使ってアンテナ・カメラにする作業を行った。 まず、Webカムからの画像取得であるが、カメラをUSBポートに接続すると簡単に認識した。 root@edison:~# lsusb Bus 001 Device 002: ID 046d:0805 Logitech, Inc. Webcam C300 Bus 001 Device 001:…

Arduino CW keyerの恒久化

先週焼き込んだCW keyerを恒久化する工作を行った。 PCキーイングを前提としているため、電源はUSBシリアル変換基板より5Vを得ている。 基板上のスライドSWはサウンダのオン・オフ用、VRはスピード調整用であり、LEDはPTT連動で点滅する。ジャックはパドル用…

Arduino K3NG CW Keyer

秋月のAE-ATmega基板によるK3NG CW Keyerは、IDEのバージョンを最新の1.6から古い1.0.6へすることで、ビルドしてボードに書き込むことに成功した。 そしてキーヤの回路を組んでみたところ、正常に稼働するのも確認できた。 スケッチのビルド・アップロードい…

リグ新調

これまでのFT-817NDからFT-857DMに乗り換えたのである。 局免も新たに固定局として申請し、今回デジタルモードを当初から追加のために、JARDから保証も得た。 免許は金曜日にはもう届いていて、割と早かったように感じる。これでリニア等々でごちゃごちゃし…