いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

3Dプリンタ

MK4duoによるAutoBedLeveling

RAMPS-FDに入れたMK4duoでオートベッドレベリングを実行した。

ステージ固定留め具の印刷

謹賀新年。 正月より3Dプリントしておりま。 これまでクリップで留めていたガラスステージであるが、ダイアモンドホットエンドの試験中にプローブがクリップに当たるので、遅まきながら留め具をモデリングして印刷した。留め具には、純正っぽくRenRen3Dの文…

RAMPS-FD-LCD基板

先週切削した基板はSPI周りの配線をしていないので、EAGLEで修正したものを改めて切削した後、20x4のLCDをつなげてみたところ、正常に表示された。 その他、エンドストップとEEPROMを追加したので、最終的にモータなど諸々を接続して、ちゃんと動くか確認予…

RAMPS-FD各端子

RepRap wikiに出てるDiagramが間違っているので、赤で直した。 RAMPS-FD - RepRap

RAMPS-FDのFW変更

先週はMarlin4Dueを書き込んでRepetier-Hostで確認を行っていたが、reprap.orgのフォーラムでMK4Dueを発見したので、そちらを試してみた。 MK4DueはWebサイトにconfigツールがあるので、簡単に入れ替えることができた。また、シングルノズルも対応している。…

RAMPS-FDと増設エクストルーダ

以前製作したダイヤモンドヘッドで印刷するためには、6ステッパー以上駆動できるコントロールボードが必要となるので、大陸よりRAMPS-FDとA4988のモータドライバを合わせて購入した。土台となるArduino-DueはCortex-M3の32bitCPUを搭載しており、こちらはRS…

アクリル防湿箱が完成

ヒンジは適当に設計して印刷。パッチン錠はThingiverseから落としたものを印刷して完成させた。 パッチン錠の印刷にはKISSlicerでGコードを生成した。メッシュモデル毎にエクストルーダを割り当てできるので、単色モデルでも複数のボディで形成されていれば…

アクリル防湿箱の製作

休日では久々の快晴となり、肌寒いものの絶好のバイク日和ではあったが、出かけずに工作しておった。 はざいやさんよりアクリルのカット材が届いたので、組み上げてプリンターに設置してみた。 蓋の蝶番加工がまだのため、見苦しい姿ではあるが、カット精度…

箱に照明追加

先週製作した箱にLEDの照明を追加した。 部材は秋月で500円のLEDテープと1000円未満の12V2AのACアダプターなり。 今後、箱の横に防湿ケースをつける予定である。 印刷の成果として、SDカードケースを印刷してみた。 買ったままだとかさばるケースをまとめら…

防寒対策

ABSのプリントにとって大敵である冬の寒さ対策について、写真の通り箱を製作した。 材料は12mm厚のMDFで、CNCの防音箱と同じくエコモクさんにカットをお願いした。 室温が低いときは、箱の前面にビニール袋で作ったシートをカーテンのようにかけ、冷気を遮…

Cyclopsホットエンドその後

先週からCyclopsホットエンドを使用しているが、印刷のたびにヒートブロックとスロートの継ぎ目から溶けたフィラメントが漏れ出てくる状態で、都度分解して掃除の繰り返しであったが、ようやく治まったようである。 対処としては加工精度の悪いヒートブロッ…

DualExtrusionCupの印刷

2色印刷のカップを印刷してみた。 ▪️DualExtrusionCup 青と白のフィラメントを使用しているが、白の切り替えが不十分なため青みがかった白になっている。 また、糸引きも多く、フィラメントの流量を探る日々が続きそうである。 あと、新しいエフェクターは…

カラーコーンの印刷

Cyclops Nozzleを搭載したエフェクターでカラーコーンのstlの2色同時印刷を行ってみた。 gcodeの生成はcuraで行った。 生成方法は簡単でそれぞれの色のstlを読み込んだのちに、コンテクストメニューからDual Extrusion Mergeを選択すると、一つのオブジェク…

マルチプルカラー印刷

DualExtrusion化したFlashX Proであるが、並行してマルチプルホットエンドの製作も行っていた。 一つはDiamond Nozzleを使用した3色印刷のホットエンドと、もう一つはCyclops Nozzleを使用した2色印刷のホットエンドである。いづれも中華製のクローン製品…

DualExtrusionへ改造

ボーデン式の3Dプリンタで面倒なのがフィラメント交換であり、それを簡単で素早くできるよう手を加えてみた。 方法は、エクストルーダをもう一つ追加し、ホットエンド上部でフィラメントを切断できるアダプターを付けて、2種類のフィラメントが素早く切り替…

octopi0.13へ

ラズパイで稼働しているoctopiがずいぶん前にバージョンアップしていたので、上げてみた。 旧バージョンは残しておくため、新しいマイクロSDを用意し、イメージファイルをddコマンドで書き込んだ後、差し替えて起動するだけの簡単作業である。 カーネルが wh…

piカメラ導入

ラズパイB+にoctopiを入れて3Dプリントしているが、piカメラを買ってきて遠隔でプリント状況を把握できるようにした。 カメラはボード上のcameraコネクタに接続後、raspi-configでcameraをenableするだけであった。 カメラのマウントにはThingiversで探した…

Cura2.1.3その後

UltimakerのロボットでGコードを出力して印刷してみたが、問題なくキレイに印刷できた。 久々にW61Sのスーパーマクロで撮ってみた。 ツノの部分はキレイに出ている。

Ultimaker Cura 2.1の導入

スライサーソフトはCuraを好んで使っている。 Curaはトラベリングの際、造形物上をなぞる動きで移動するのでアウターウォールに滲み出たフィラメントが付かず、かつヘッド移動で細かいオブジェクトを破壊せずに済むのがいい。Slic3rにも同じような動作の設定…

ファンダクトほか印刷

FlashXのクーリングファンにはファンダクトが付いてなく冷却効率が悪そうなため、ダクトを印刷して取り付けた。 初めメーカーサイトの掲示板にあったダクトを印刷してみたが、位置が全然合わないので採寸してモデリングし直している。 そのほかフィラメント…

FlashX ProのMarlin 1.1.0-RC7における設定

Marlinの新しいFWが公開されていたので、上げてみた。FWは上がる毎にコンフィグ設定が変更になるので、突き合わせて設定するのに手間が掛かる。 ビルド途中でArduinoフォルダが空っぽになって、RC6のコンフィグが消えてしまって焦ったが、はてなに上げてたの…

DV1マイクダクト

先日印刷したDV1マウンタであるが、水平方向の位置調整ができなかったので、再度図のようなヒンジを設計・印刷して、動画を撮ってみた。 ▪️試験動画 振動によるブレは古いカメラであるため仕方がない。風切り音対策をしていたが満足に機能していないようなの…

SH-01Gホルダーの加工

先週に印刷したSH-01G用のホルダーに、スタイラスを差す部分を新たに印刷して接着した。 スタイラスの太さは8mm、穴の設計をABSの収縮を見て8.7mmとしたが、それでも印刷後は入らなくて、8mmのドリルで追加工した。接着は普通のセメダインを使用している。 …

DV1ホルダ製作

米GE社のFullHDムービーカメラDV1をインクラにマウントできるようにしていたが、固定方法がいまいちなため3Dプリンタで新しくホルダーを印刷した。 世の中安いアクションカムも売られているのであるが、もったいないのでこれで撮るのにこだわるつもり。 現在…

土日のプリント

土日は天気が良くお出かけ日和であったが、3Dプリントに勤しんでいた。 そういえば我がインクラの生産が終了となっておった。消耗品関係は特に心配していないが、これから先の部品供給がいつまでつづくのかね。 ▪️土日のプリント 左から順にジンバル、大佐、…

ABSのプリント

長い連休も最終日である。例年通り遠出はしなかったが、インクラのオイル交換はしておいたので、今月あたりはどこかに出かけようと思う。 最近はABSフィラメントを入手したので綺麗に印刷できる条件出しに腐心しているが、その一部としてハード的にも手を加…

FlashX ProのMarlin 1.1.0-RC6における設定

FlashX ProでMarlin 1.1.0-RC6に対応させるための設定を公開する。 本体のファイルを解凍後に「example_configurations\delta\generic」内のConfiguration_adv.hとConfiguration.hをMarlinフォルダ上に上書きコピーする。 以下の設定をConfiguration.hに反映…

フィラメントホルダの印刷

午後から快晴であったものの買い物に出かけたのみであった。 連休になるといつも終わりまで帰省かなんかで出かけたままのアパート同階の住人が、もう既に帰ってきていた。よくよく考えると金曜日は平日なのでと納得。FlashXProのフィラメントホルダはスプー…

印刷しまくり

GWの長期連休となったが、休み前から風邪気味で鼻水・せきがひどい。よって、ただひたすら印刷している日々である。 専用の3Dプリンタを購入したこともあり、これまで出来なかった大型の造形物の印刷をやってみた。 ▪️ターボファンエンジン ▪️タワーパイ(π…

FlashXProプリンタ

思いのほか3Dプリンティングが面白いので、デルタ型を大陸より新たに購入した。 購入したのは、人人三维製のFlashXProでRostockベースのKossel型をコピーしたデルタ型である。 スペックは印刷範囲が直径180mmの高さ280mmで、キャリッジの移動にはリニアガイ…