いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

無線

Meteor-M N2受信

Meteorが良いパスで来てたので、久々に受信。 この衛星は東側を南北に通るパスでは、受信レベルが上がらず絵にならないのである。 そのあと、雨のなかインクラで秋月とスーパーへ買い出しに行く。 タイヤが新しいけど、滑らずに済んだ。

Grifex Decode on SoundModem

うぬぬ〜昼間は眠くて出かける気にもならんわい。 GrifexのデコードにMixWよりデコード率が高いSoundModemを使う方法を模索していたのだが、PE0SATさんのところでその方法が紹介されていた。 方法は簡単で、SoundModemのDevice設定でKissServerをONにして、…

DO-64ほか

連休は予定も立てず、のんびり過ごそうと思っている。 久々にDO-64を受信したが、GSのサーバにはつながらないようだ。アドレスは7月リリースの新アドレスを設定している。 ほかにFunCube-1とGrifexを受信。Grifexは久々にGSへアップロードできたと思う。 夜…

TT4再配置

先日の九州においてのパケット送信も調整の甲斐なく、静岡で1パケット受信されたのみであった。 ハンディでパケット音を聞く限りオーディオにノイズが乗っているようなので、LCD表示のためTT4をハンドル近くに設置していたのを、リグ近くに再配置することに…

GW終わり

結局な〜んにもしなかったなw ●5/5(火) GREFIXの受信に初成功! ※デコーダでのデータ取得に初成功 仰角が60度ぐらいにならないとデコードできる信号強度で受信できないが、ようやくできた。 ●5/5のNOAA-19

METEOR-MN2

日曜の朝パスで受信したら結構キレイに画像が取れた。 水たまりに映る太陽と同じく、海面に太陽が映っている。 ちなみに同日のNOAA-15はこの程度であった。

リグ新調

これまでのFT-817NDからFT-857DMに乗り換えたのである。 局免も新たに固定局として申請し、今回デジタルモードを当初から追加のために、JARDから保証も得た。 免許は金曜日にはもう届いていて、割と早かったように感じる。これでリニア等々でごちゃごちゃし…

SoundModem78

UZ7HOさん作のSoundModemに新バージョンが登場した。 先行で国内OM殿もテストに参加されていたので、存在そのもは承知していたものである。 このバージョンよりBPSKにも対応したので、QB50シリーズなどのデコードも可能になった。 SoundModemはデコード範囲…

4エレVビームアンテナその後

先週製作したアンテナでほぼ同パスで来たNOAAの受信を行った。 結果は指向性が増したお陰でアンテナを回さないと固定のままでは使えないようだ。 よって目論みは潰えるw ■NOAA-19(4エレVビーム) ■NOAA-18(3エレVビーム) ところで普段トラッキングに使…

4エレVビームアンテナ

土曜日にインクラでアンテナの材料を買いに出かけ、日曜日に塗装まで終わらせた。 導波器と反射器は真鍮パイプ、放射器は銅線、ブームは松、各エレメントはアクリル板で補強している。 今の3エレからエレメントを追加した。一応MMANAで特性に大幅な劣化が無…

本日のサテライト

のんびり過ごした。 ■Delfi-C3 最近アカウント作った。 ■FunCube-1 かなり取れた。 ■Triton-1 ■BugSat-1

土日のサテライト

3エレVビームアンテナを4エレ化しようかとmmanaでシミュレートしたり、部材の真鍮パイプを買いに行ったりした。パイプ買うついでにステップドリルも買ったが、結構値が張るので一番安いのを買うw UISS satgate を今年になって使うようになったが、何故か上…

同軸切り替え器の製作

FCDの受信において、アップリンクを発射すると抑圧が現れるためデュプレクサをかませて軽減させるのだが、その際分離した信号をどちらでも受信できるように、FCDのBias-Tを使って高周波リレーを切り替えるモノを作った。 デュプレクサはダイヤモンドのMX-72H…

土日のサテライト

木曜日にUKube-1とFunCube-1が近い時間でAOSとなったのをキャプってみた。 【土曜日】 ■NOAA-15 寒気の吹き出しがずっと続いている。 【日曜日】 なし

これまでのサテライト

しかし、休日が試験勉強ばかり続いていて無線ネタしか書くこと無いw 【土曜日】 ■DO-64 結構取れた。 ■BugSat-1 この日は画像は降ってこなかった。 ■AAUSAT-2 信号弱くてデコード出来ない。 【日・月曜日】 なし

これまでのサテライト

正月休みは試験勉強とサテライト、溜まってるドラマの視聴などに費やした。 今日までの星取り表は以下である。 空欄は聞いてないもの、○はデコードしたもの、*は聞いただけのもの、×は聞いてみたが聞こえなかったものとこんな具合であった。 これまで9k6の…

本日のサテライト

相変わらず7MHzでのノイズは発生源が不明で、打つ手無し。 画面は一瞬だけノイズが止んだときのキャプである。さらに同一機器と思われる遠方からの弱いノイズが乗っかっている。この弱いノイズも止まるときがあり、そうなると一昨年までの環境に戻るのだが。…

本日のサテライト

久々にインクラを洗車して、20分ほど暖気を行った。もうひと月以上乗ってないので、バッテリーも補充電しておいた。年末に軽く走ろうかと思う。 そー言えば、10月にZ-817をW4RTでオーダーしたものの、未だ届かず。メールなげても無反応。このまま終了の様子…

土日のサテライト

今週も試験勉強の合間にサテライトの受信を行っていた。 そんな中、UISSでISSへのアップリンクをしていたら、メッセージを頂いたのだが、返信の仕方が分からなくて、あえなくLOSとなってしまった。。。 ■Delfi-C3 ■UKube-1 ■Cute-1.7+APDII ■SEEDS

ISSデジ成功

EL30度のパスでパケット打ちまくったら、デジってもらえたw 昨日は他に受信者がいなかったのだが、今日は他局に拾われて無事サーバにアップできたようだ。

アップリンクのドップラー補正

当方、受信はFCDpro+であり、送信はFT-817NDを使用している。 ISSなどにアップリンクするのにドップラー補正があるとパケットを通し易いため、どーにかできないものかネットを徘徊していたところ、ようやく解決策を発見したのである。 FCDでのトラッキングに…

土日の衛星ほか

土曜日、チャリンコの前カゴがサビサビなので、島忠で買ってきて交換する。この手のモノは規格化されてるのか、そのままぴったり合うので楽である。 衛星の追跡にはgpredictとorbitronを使っているが、CelesTrakで引っ張ってくるTLEはカテゴリ毎に別れている…

SPROUTの1k2

やっとsoundmodemとAGW OnlineKissでデコードできたけど、なんか中身がちゃうみたい。

Delfi-C3受信

土曜日、手元で使っていたプリアンプを3エレ2バンド八木の直下に移動させる。 プリアンプの電源は前日に同軸重畳に変更しておいた。これで損失の多いRG-58をカバーできるだろう。 ■HO-68 BJ1SA XW XW AAA TTT AUE A4T TTT TTT TTT TTT TTT TTT TTT TTT XW XW…

145MHzノイズ対策

145.820MHzを中心とするGqrxの画面である。 等間隔に並んでいる山がPCなど他の電気製品から出ているノイズであり、どの機器もほぼ同じ所で出ている。そのため1つの機器のノイズは小さくとも積もり積もって大きなノイズになっているようだ。 画面は既に対策…

アンテナだらけ

金曜日、帰りにふとした思いでNECの無線ルータWF800HPを購入。 アパートで7局も見えて過密気味であるb/g/nの2.4GHz帯より5GHz帯への移行を狙ってのこと。しかし、対応してたのはSH-06EとMacminiとThinkPadR61だけで、あと2台のPCとTF300Tは802.11aには対応し…

ISS-APRSパケット受信

本日0:30のパスでようやくISSのAPRSパケットが受信できた。Fm RS0ISS To CQ [00:37:43R] >ARISS - International Space Station受信範囲が全天の1/4程度であるため、1パケットデコードするのがやっとである。 次はアップリンクでデジピートに挑戦

サテライトその他

土曜は雨が降りそうな天気、日曜はずっと雨とインクラ乗れんな〜。 金曜の晩にふと思いついて、FT-817のDATA端子から9k6もPCへ送れるように自作I/F-BOXに1k2との切り替えスイッチを付ける工作を実施する。 土曜からAPRS9k6のパケットをデコードできるか、AGW…

本日のサテライトHKデータ

■RS-22 解読不可 ■XI-IV UT1WWW.SPACE.T.U-TOKYO.AC.JP UT2DE602C UT3F8B8007B UT433423A UT5FFFFFF UT67777767776 ■HOPE-1 記録無し ■Cute-1.7+APDII CUTE88CAA2663C2627A5492F17 ■SEEDS-II SEEDSG45987F447D13FFE0030050000000030049FBA20A370001100030002…

2バンド・クロスアンテナ改修

日曜日に製作したアンテナのエレメントを早速改修すべく買い物に出かける。 途中、HFにおけるノイズの原因に電柱の開閉器を遠隔操作するものが原因との記事を見かけたので、電柱を観察してみる。開閉器は少し離れた事業所近辺のみで、かつ遠隔操作用の物体は…