いんくらyochさんの日記

興味あることの忘備録

2019-01-01から1年間の記事一覧

ヒートベッド手直し

水冷ホットエンド機もMarlinのUBLを使用しているが、ヒートベッドがp-p値で2mm傾いているようなので手直しをした。 ◆Before ◆After ヒートベッドの下に4mmのスペーサを6個噛ませているが、うち右側の3個を4.5mmのものと交換してみた。 交換後はp-p値で0.6mm…

ESP32_GRBLを作る(完成)

蛇の目基板で製作していたESP32_GRBL基板が完成した。 UGSでGコード流した動画が下記である。 ESP32_GRBL Operation Test UGSはUSBポートからのシリアル接続可能だが、LaserWeb4はTelnet接続しかできない。 余ったVスロットフレームがあるので、ブルーレーザ…

コンプレッサ交換

レーザー加工機のコンプレッサを吐き出し量50リットルから150リットルの物に交換した。 交換したが圧力はさほど上がってないので、意図したMDFの変色を抑えることはできなかった。 まっ、いいか。 あれこれ手を加えて2017年当時より様相が変わった。 ◆After …

フィラメントの吸湿

令和元年であるが、作業ばかりしていた。 水冷ホットエンド機はナイロンフィラメントなど高温で印刷するマテリアルを今後使いたいため改造したのだが、ナイロンは特に吸湿性が高いとのことで、フィラメントボックスを作ることにした。 ちょうどスーパーに買…

ESP32_GRBLを作る(途中)

前回、ミリングに失敗したのだが、1点ものなんで蛇の目基板で製作することにした。 物は秋月で売っているDev基板である。 また、FWはGitHub上にある物を書き込んだ。 書き込み手順について以下に整理しておく。 Arduino-IDEを導入(当時はv1.8.7) Pythonを…

水冷ホットエンド実装

連休に入り、どこかへドローンを飛ばしに出かけたい今日この頃である。 水冷ホットエンドのパーツ印刷も済んだので、実装してみた。 E3Dの中華クローンであるが、作りは悪くなく水漏れも起きてない感じ。 ヒーターは50wで設定250度でもすぐに到達する。温度…

レーザー光の垂直度

今日はなん回目かの基本情報の試験を受けてきた。 レーザー加工機で厚物をカットすると、レーザー光の特性上カット面が斜めになるのだが、レーザーヘッドから真っ直ぐ光が降りてこない場合も大きく斜めになる。 アクリル板を縦に置いて、垂直度具合を確認し…

水冷ホットエンド

ナイロンフィラメントを使いたくなったので、高温に耐える水冷システムを導入することにした。 先ずはホットエンドを固定するためのエフェクターを製作してみた。 ホットエンドはキメラ方式を使うが、水冷式のヒートブロックは上部にエフェクタを取り付ける…

冷却システムアップデートほか

自作CO2レーザー加工機の冷却にはラジエーターとペルチェチラーの2通りを使用しているが、ペルチェチラーを少しアップデートしてみた。 今まで使ってたサイズの手裏剣BのCPUクーラーから、同じくサイズの虎徹Mark2に変更し、2個並べてラジエーターの吸気側…

キメラホットエンド続き

冷却ファンをシロッコタイプに変更したので、ホットエンド周りをABSで再印刷した。 写真は段ズレが見受けられるが、これは0.2mmのノズルの高さが合ってなく、造形物に引っかかっていたためである。その後、2つのノズルの高さを揃え、解決した。 当方はベッ…

キメラホットエンド装着

先週加工していたキメラホットエンドをVスロットデルタに装着した。 キメラホットエンドで注意することは、2つのノズルの高さのズレである。ズレてると造形物にもう一方のノズルが衝突してしまうので、ネジを緩めてガラステーブルに双方のノズルを落とし込…

ESP32_GRBLを作る(失敗)

CO2レーザーカッターを使う際はGコードパーサにLaserWeb4を利用しているが、コントローラのMKS SBASEだとラスター描画の性能が良くないらしいとのことで、評価の高いESP32_GRBLを作ることにした。 出来合いのボード図面があるので、それをPCBミリングしてみ…

EACHINE EV900

EACHINEの海女さんゴーグルであるEV900が届いた。EV200にするか迷ったが、このタイプはまだ発展途上と思われたので、こちらを選んだ。 これまでのEV800と簡単に比較してみる。 まず、大きさだが奥行きが若干小さくなった。重量は差が無い感じである。また、E…

GPSロガー更新

2015年に製作したGPSロガーの更新を行った。 GPSモジュールを秋月で売ってるGNSS対応のモジュールへの更新と、時刻と気温や湿度を表示する8x2のI2C-LCDを16x2のものと入れ替えた。 GPSのNMEAセンテンスが$GPRMCから$GNRMCに変わったので、ソースコードを修正…

IRC Tramp

TinyLeaderのVTXはIRC Trampに対応しているので、プロポから周波数を変更できる。 OSDでBetaflightのメニューに入って設定を変える要領である。 1.メニューに入る ディスアーム状態で、スロットルを中間、ラダーを左一杯と、エレベーターを上一杯に入れるこ…

ドローンいじり

先週にFCを載せ替えたTyro99は、フレームのアルミを削って仕上げた。 USBコネクタがフレーム内に入ってしまうため、延長ケーブルで繋げられるようにしている。 レシーバをDVR基板とESC基板の間に収めるために手を加えたTinyLeaderは、キャノピーが閉じなくな…

FullSpeed TinyLeader HD 75mm

昨今のブラシレスフープ人気に乗って、FullSpeed TinyLeader HDを購入した。 FrskyのBNFを購入したが、Frskyのプロポは持ってないので、SFHSSのSF800受信機と入れ替えた。SF800を接続する際は、通常のSBUS端子でなく、Invertの端子に信号線を接続する必要が…

Tyro99フライトコントローラ交換

Eachineの格安5インチドローンであるTyro99のフライトコントローラをVTXがオンボードになっているものに交換した。 FCはヘリモンで購入したZMR製RCX08-293であるが、ピン配置などの情報が非常に少ないFCである。 まともな情報は以下で分かる。 www.myrcmart.…

ISS-SSTV受信

ARISSのツイートでSSTVの放送があると分かったので、久々に受信してみた。 12枚中の4枚目、キュリオシティから火星の画像である。 南北のパスで2枚流れてたようだが、1枚目は北側で建物に遮蔽されるので受信できず。南側で取れた。

test

www.banggood.com www.banggood.com

インテルのディスプレイドライバの件

Windows10 October 2018 Updateで起きる問題にディスプレイの音が鳴らない件が存在するが、バージョン24.20.100.6344または24.20.100.6345が対象とアナウンスされているものの、25.20.100.6323でも同じ問題が起きるけど治んのかな。※追記 ドライバをアンイン…

ケータイ交換

SH-03GとSO-05Dの組み合わせから、SH-01LとSO-02Gの組み合わせに変更した。 SH-01LはドコモWithの一括払いとし、SIMを差し替えても継続して1500円引きが受けられるようにしてあるので、おサイフケータイをメインで使っているSOにSIMは移し替えた。 SHの方はI…

FT8デビュー

最近ご無沙汰のデジタルモードについて、久々に手を付けた。 まずは開局申請が済んでいるFT8であるが、WSJT-Xの使い方を忘れていて難儀した。 v1.9.1をWindows10で利用していたのだが、デコードが全く出来ず原因を探るのに時間を費やした。新しいバージョン…

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 元旦の本日は特段何もしていないが、Intel EDISONで構築したアンテナカメラの画像が更新されていないことに気付き、復旧作業を行なったがカーネルロードから先に進まず、RAMかMMCがハード的に壊れたと推測される。 復旧作…